[過去ログ] 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(1): 2024/08/15(木)17:24:07.54 AAS
令集解には先代旧事本紀からの引用があるということらしいのですが逆に先代旧事本紀が令集解から引用した可能性ってどれくらいあるでしょうか
89: 2024/08/24(土)01:56:52.54 AAS
ラスバレはよ答えろよ
これな
Joji一択やんガイジなので
オートミールを食べようと思ってるんでしょ~とことん金!
119: 2024/08/31(土)00:59:03.54 AAS
意見割れすぎやろ
174: 2024/10/14(月)21:31:08.54 AAS
当方168。
この板の住人なら『古事記』『日本書紀』ぐらい常識として知っているだろうとの前提で書いたんだが…。
まさか>>169の如き御仁がいるなどとは思わなかった。
単に救い難い無知なのか、
それとも外国籍の人なのか。
半島云々を見ると所謂ネトウヨの類なんだろうが、
その方面の正体を見たような気がする。
184: 2024/10/16(水)10:47:39.54 AAS
>>183
175に聞けやw
210(1): 2024/11/05(火)12:27:03.54 AAS
>>209
江戸時代ぐらいなら問題ないだろうが、平安時代人となると会話困難と思う
こちらとあちらの片方しか知らない単語の割合が高くなるし、発音もアクセントもテンポも違うしな
あちらの言葉を聞き取るのも困難だし、あちらに分かる言葉をしゃべるのも困難なレベルだよ
完全に意志疎通不可能なわけではないだろうが、かなり困難なはず
461(2): 2024/11/26(火)12:17:39.54 AAS
>>458
大名の命令による国替、領地がえを行うようになると、前の領地と同等の収入がある新領地を渡す必要が出るから収入の把握が必要になるんだよ
領有、統治そのものは大名ではなく家臣の権利のままなんだ
676: 2024/12/14(土)08:57:23.54 AAS
>>674
中国語の話と日本の名前の話を全くの同列に語ってるのはおかしいけどな
少なくとも日本では中国式を意識した名付けの習慣は無いし
685: 2024/12/16(月)12:18:02.54 AAS
>>682
いや、奈良時代の名前は(女性の名前は少ししか知られてないが)名前だけでは男女を判別しにくい(我々の目で見て女性名とは判別できない)のが普通のようだよ
役人の官歴を追って昇進経路を調べてると、男だと思ってた役人が実は女性だったと判明した、なんて事例がある
734(2): 2024/12/26(木)19:26:45.54 AAS
>>733
白村江の戦いに敗れたため、対半島防備のために防人は置かれた
白村江を戦ったのは西国の兵士たち
到底、その頃は疲弊しきってその任務を果たすことはできなかった
そのための東国より兵士が召集されたのが始り
その後も海岸は東国兵が、西国兵は拠点防衛に
740: 2024/12/28(土)06:12:08.54 AAS
>>738
帰れる人少ないってのも欺瞞だよな
そりゃ来た時は記録残るけど帰った記録はないからな
帰ってこなかった人の記録だけは一部残るけど
784(2): 2024/12/30(月)16:35:08.54 AAS
>>780
略奪前提の軍団かよ
まるでモンゴル兵だな
834(2): 01/03(金)01:45:37.54 AAS
>>829
アダムとイブの子供は男が2人だけだったが、どこからか妻をつれてきて結婚したんだよな、人類の祖であるアダムとイブの子供以外の誰かを妻にしてるわけだが、どこから生まれたんや
みたいな話題だよ。
868: 01/08(水)00:56:01.54 AAS
>>867
遊廓とかに売れる年齢までの、ほんの数年を育てられないのが飢饉の年だからなあ
いくら幼少のうちに売られるとはいっても、そこまで何年かは育てないとダメだからね
949: 02/07(金)00:48:05.54 AAS
日数的に大阪までは難しいかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s