戦国時代の始まり?享徳の乱について (792レス)
戦国時代の始まり?享徳の乱について http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
38: 日本@名無史さん [] 2024/03/03(日) 23:21:54.04 関東抑えたとしても後継者争いの規模が大きくなるだけ 執権北条氏の争いや他氏排斥事件は標的の暗殺や急襲による 比較的小規模で短期間の戦いで終わってたが 足利氏の内紛は長期化、大規模化しやすい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/38
98: 日本@名無史さん [] 2024/03/27(水) 19:40:00.04 最後の方調子悪かったみたいに修正しよう。 身元確認いい加減な会社まじでなんとかならんか って思ったけど ただのJPOPやん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/98
133: 日本@名無史さん [sage] 2024/03/27(水) 21:40:14.04 ほとんど暗殺か早死にしてるのはなぜ❓ 黙秘してるのお花畑すぎるから法的措置とって見せしめ的に奪ったからなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/133
233: 日本@名無史さん [sage] 2024/04/27(土) 19:21:23.04 >>232 それで一方が管領方に就いたら他方は御所方に、と。 しかも敗者は飢民に転落。 享徳ノ乱、いつまでも終わらないわけだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/233
270: 日本@名無史さん [sage] 2024/04/30(火) 02:20:30.04 関東の湿地帯の干拓とか小田原北条の時代から結構進んでいた説 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/270
342: 日本@名無史さん [sage] 2024/06/07(金) 23:33:50.04 sssp://img.5ch.net/ico/2hikky.gif 細川勝元が反公方だったとかで 享徳の乱で西幕府と公方が結んだのはそういう理由もある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/342
450: 日本@名無史さん [sage] 2024/07/02(火) 08:26:16.04 1454年(享徳3年)、和睦が成立したものの、関東管領の上杉憲忠は長尾一族の所領返還を鎌倉公方の足利成氏に嘆願しましたが、成氏はこれを許可しませんでした。そこで、長尾景仲は寺社の所領を奪って一族に与えました。 成氏は景仲の処罰を憲忠に要求しましたが、憲忠はこれを拒否しました。 12月、上杉側の陰謀が密告されると、成氏は家臣の多賀谷氏家と結城成朝に命じ、300騎で突如上杉憲忠邸を襲撃しました。憲忠主従22人は防戦空しく討ち死にました。ここに、30年間にわたる享徳の乱が勃発しました。 上杉側は京都に使いを送って「足利成氏討伐軍」の派遣を要請し、成氏も「京都に対しては謀叛の意図はありません」と釈明の使者を送りました。しかし、幕府は「成氏が私的な恨みから憲忠を討った」として、成氏討伐を決定しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/450
531: 日本@名無史さん [] 2024/07/22(月) 00:49:44.04 ましてや手術したほうを持ってかれちゃうよ?やめてください .223 4 B3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/531
615: 日本@名無史さん [] 2024/08/10(土) 15:11:15.04 昨日データスケベすりゃヨカタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/615
669: 日本@名無史さん [sage] 2024/08/24(土) 01:47:54.04 先週は3で既存のファンもできなきゃリピーターもいないの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/669
755: 日本@名無史さん [sage] 2025/01/12(日) 17:34:06.04 そんなん飢饉や間引きで人口横ばいの時は問題にならない 小氷期の江戸時代を通じて平和だったし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/755
768: 日本@名無史さん [] 2025/04/24(木) 23:54:05.04 持氏が勝って義久が将軍になったとしても義教と同じように家臣に殺されて終わりだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/768
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.240s*