[過去ログ]
平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1706780840/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
577: 日本@名無史さん [] 2024/10/16(水) 17:30:56.51 福岡県糸島市の平原遺跡。この地に、弥生時代の女王が眠っているという。豪華な副葬品から、その存在は考古学界を震撼させた。しかし、その実像は未だ謎に包まれている。 私は、この平原遺跡の女王に強く惹かれる。なぜなら、彼女の人生は、当時の社会や女性の地位、そして私たちが生きる現代社会にも繋がる、多くの問いを投げかけてくるからだ。 まず、女王の墓から出土した数々の副葬品は、彼女の権力と富を物語る。しかし、同時に、当時の社会において女性が果たしていた役割の多様性も示唆している。武器ではなく、装飾品や鏡が数多く出土したことは、彼女が武力だけでなく、美や文化を司る役割も担っていた可能性を示している。 また、女王の墓は、当時の伊都国がいかに高度な文明を持っていたかを示す証拠でもある。中国との交易ルートが確立され、様々な文化が交流していた様子がうかがえる。女王は、その中心人物として、国際的な舞台で活躍していたのかもしれない。 しかし、この女王に関する情報は、副葬品や遺跡の構造など、間接的な証拠からしか読み解くことができない。彼女の名前や容姿、そしてどのような生涯を送ったのか、私たちは何も知らない。 歴史の教科書で学ぶ歴史は、出来事の羅列のように感じられることがある。しかし、平原遺跡の女王のように、名前も顔も分からない個人の物語にこそ、歴史の深みや面白さを感じる。 私は、この女王についてもっと深く知りたい。考古学の研究が進み、新たな発見がされることを期待している。そして、いつか、この女王の物語を題材にした小説や映画が作られ、多くの人に知ってもらいたい。 平原遺跡の女王は、私にとって、歴史の教科書から飛び出した、生きた人物だ。彼女の謎を解き明かすことは、自分自身を深く理解することにも繋がるのではないかと考えている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1706780840/577
578: 日本@名無史さん [] 2024/10/16(水) 19:35:30.70 >>577 単に、倭国乱よりまえには九州は栄えてたなー、てことを示してるだけで、邪馬台国の時代の九州とは全然関係ないよ、時代が全然違うからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1706780840/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s