[過去ログ] 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94: 2024/03/27(水)19:38:05.82 AAS
ヒロキ的にはならん
164: 2024/04/13(土)05:10:21.82 AAS
魏志倭人伝に記録された官制

【中央政府】王>大臣
倭国王>伊支馬・彌馬升・彌馬獲支・奴佳鞮

【首都】都知事・副知事(ワシントン)
爾支>泄謨觚・柄渠觚

【地方自治】知事・副知事
(狗邪韓國:伊都大率直轄)
對海國:卑狗・卑奴母離(ひこ・ひなもり)
一大國:卑狗・卑奴母離
(末盧國:伊都大率直轄)
省14
178: 2024/04/29(月)07:07:43.82 AAS
ふー
195: 2024/04/29(月)21:13:45.82 AAS
かみかぜ
295: 2024/05/26(日)12:40:02.82 AAS
興味深い意見ですね!確かに、平原女王墓と卑弥呼の関係は、古代史の中でも長年議論されてきた謎の一つです。

まず、平原女王墓は奈良県明日香村にある前方後円墳で、7世紀後半に造られたと考えられています。一方、卑弥呼は2世紀後半から3世紀前半にかけて邪馬台国を統治した女王とされています。時代的には大きく離れていますよね。

しかし、平原女王墓と卑弥呼を結びつける説もあるんです。その根拠の一つは、平原女王墓の被葬者が邪馬台国と交流があった豪族の女王である可能性があることです。というのも、平原女王墓からは、邪馬台国との関わりを示すような副葬品が出土しているんです。

また、平原女王墓は邪馬台国と同じく、前方後円墳という形をしています。前方後円墳は、当時の権力者である王や女王の墓として造られたと考えられています。つまり、平原女王墓の被葬者も、邪馬台国と同じような権力を持っていた可能性があるわけです。

もちろん、これらの説はあくまでも推測であり、確実な証拠はありません。しかし、平原女王墓と卑弥呼の間に何らかの繋がりがあった可能性は十分にあると言えるでしょう。
省1
374: 2024/07/11(木)22:30:45.82 AAS
>>55
なお、ガーシーのアテンド
1 アミューズH 一般人に言ってないよ
同じ境遇で違う趣味の時間にスレ伸びるんだろう
525: 2024/08/19(月)03:14:31.82 AAS
ひどいなこれ晒すのか
メール送信でこれた
527: 2024/08/20(火)00:54:27.82 AAS
>>321
おまけにきな臭いだから周囲に変な噂されるように説明してよ
別に若者は支持しているということでいいのに情報殆どないからモリカケと変わらんのに
楽しみを見出せない
馬鹿者は8人がサマソニで声出してほしいんや
画像リンク[png]:i.imgur.com
621: 2024/11/26(火)13:16:25.82 AAS
海上の距離の測定は無理だったので
平行する陸地があり唯一測定可能だった(博多湾岸の)女王国から渡海(関門海峡)して1000里(80km)で倭種(山口県付近)の距離を
他の3つの海峡の距離にも流用したんだ。
797: 03/26(水)06:21:59.82 AAS
対案すら示せない畿内説
いまだ行程論でたどりつけず彷徨う
907
(1): 06/15(日)05:57:57.82 AAS
中国には中国あたりで敗れたような連中らが日本に流されたという伝説がある

日本は蓬莱島なんじゃないかと思われていた時代もあり天皇の祖先は越王勾践なんじゃないかと言われていた時代もあって島流しにされて住んでいたんじないかと思われていたわけやな

中国で敗れたあとてめえの祖先の墓守りでもしてろってんで位配されるようなのが行われていたわけ
そんときに住み着いたんだろうとな

呉の船団が来てもその連中らに会いにくるだけだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s