[過去ログ] 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 2024/02/03(土)16:54:25.44 AAS
免田式土器

>土器の形は、胴部がそろばん玉の形のようになっていて、
>やや開き気味に上に長くのびた円筒状の首 (長頸) をもち、
>胴部の上半面には、同心円紋を半分に切った紋様(重弧文)やノコギリの歯のような形状の鋸歯紋(三角紋)、短い斜め線の綾杉紋や平行紋を描いています。
>この土器は、弥生時代に作られたもの中では一番気品があるといわれ、
>お墓などにお供えされた特別な土器といいます。

免田式土器は優美な供献土器。

日本の歴史人物や遺物を、ひたすら貶めるだけの外国人工作員を、
我々は見極めねばならない。
75: 2024/02/29(木)14:27:51.44 AAS
倭人伝の地誌の部分を読めば、
あれは腕力がウリの武人の出張報告でないことはすぐわかる。
相当文章のできる熟練のお役人だね。ということは、公孫氏の下の行政官・書記官しかいない
388: 2024/07/14(日)00:27:18.44 AAS
そこは本当に化け物だよな
画像リンク[gif]:i.imgur.com
406: 2024/07/21(日)21:30:56.44 AAS
ネットスラングには
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
422: 2024/07/29(月)01:10:59.44 AAS
俺も今日気づいた時には、
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
579: 2024/10/16(水)20:55:48.44 AAS
平原女王墓が卑弥呼ドンピシャだよ

柱穴捏造の敗残説がいくらごねようが意味は無い
611: 2024/11/21(木)06:39:25.44 AAS
>>610
>そもそも「漢委奴國王」は委奴國王を漢の家臣としての国璽
>魏と倭は対等の立場ではなく、冊封された立場

用語の意味がわかっていないようだね。

>後漢書は三国志等を参考にして書かれたものだよ。

その程度の理解で論じているなら
君の解釈は大いに信用ならない。
それらしいデマをまき散らしているだけ。
666: 01/27(月)22:05:20.44 AAS
>>662
だから伊勢神宮の神嘗祭10月17日と日向峠に日の出が10月20日のズレが納得できる
すると玉依姫にとって日向峠の日の出は、夫のウガヤフキアエズが太陽と共に出てくるような神霊を感じるんだろう。
756: 03/02(日)18:15:33.44 AAS
>次は畿内に帰っての瀬戸内ルート。
次有鬼國(木津市、淀川支流木津川沿い) 次有為吾國(伊賀) 次有鬼奴國(紀ノ國) 
次有邪馬國(山城、京都) 次有躬臣國(くす久須、枚方市樟葉の宮が有った処)
次有巴利國(播磨)次有支惟國(吉備)次有烏奴國(宇佐・穴戸)次有奴國(博多、奴国)

此女王境界所盡 ここは女王の境界尽きる所なり。
918: 06/30(月)18:23:00.44 AAS
まあ、遠征自体が無謀な代物だったのは事実だけどな
987
(1): 08/17(日)23:06:59.44 AAS
竹田先生が言うように、
九州の地方政権が邪馬台国で、
畿内の大和国に吸収された、で合ってるようだが。

それなら巨大な前方後円墳が畿内大和政権のもので、全国へ。
富雄丸山古墳は邪馬台国の勢力が豪族としてそれなりに続いていた、となる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s