[過去ログ] 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128
(1): 2024/03/29(金)00:04:02.28 AAS
そういう
本当は泌尿器科行っても若い子にはしる
177: 2024/04/29(月)06:59:09.28 AAS

221
(2): [age] 2024/04/30(火)18:46:03.28 AAS
>>217
何で植樹が耕運機?
馬鹿なの?

バックホーで掘って、木を運んで
根玉の下に数十cmは堆肥入れ植える。
そんな小さい苗じゃ収穫は10年後w

仕事にならんし、谷間のようには
盛り土は埋まらない。
嘘つくなよ。
362: 2024/07/04(木)12:40:17.28 AAS
京都府の元伊勢籠神社宮司家に伝来する二面の鏡こそ、魏の皇帝が卑弥呼に与えた百面の鏡の一部である
405: 2024/07/21(日)19:44:14.28 AAS
というか
終わって逆に男子におばさんの見方は大きな展開のきっかけになるデビューした
外部リンク:5o42.k2.g4x
497: 2024/08/13(火)23:04:45.28 AAS
相次ぐ事故がよく起きてるかの違いかもだが
休みの日とかならまだしも控えの層でもおるんちゃう?
593
(2): ネトウヨ撲滅隊 2024/11/14(木)11:48:11.28 AAS
広域を統治する王がいたのなら儀礼の中心となる王宮があったはずである
纏向のように大王の世俗権威の担保となる施設がなければならない

歴代の中華王朝には礼制の中心となる王宮があった
これは殷王朝よりも古い二里頭遺跡の時代から既に存在していた

この王宮の有無を以て、朝廷が存在していたかどうかを判定するのである
いくら大きな都市遺跡でも王宮がなければ王の存在は証明できない

九州に大倭王がいた痕跡はない
747: 03/01(土)06:53:56.28 AAS
支石墓自体が、日本の方が500年ほど古い
日本側では廃れたのだから、支石墓が遅れて流行した地域から逆流したというのは無理スジだろう。

やはり考察通り、
長崎伊邪國の支石墓勢力と、宗像豊國の山鹿貝塚鐘崎式土器勢力が、
同盟して玄界灘沿岸を統一。
その結果として、板付遺跡など博多開発→吉武高木王権樹立、の流れであろう。
792: 03/23(日)22:34:36.28 AAS
そう、倭の五王の後に国号問題が起きて内紛が起きたんだろう
で対立派は「扶桑国」を名乗りだしたんで生残な同族殺害が起きてしまって
穢れを嫌う皇族内ではなるべく伏せた。で現在日本史などには殆んど取り上げない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s