[過去ログ] 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(2): 2024/02/01(木)19:01:56.22 AAS
吉野ヶ里遺跡はちょっと発掘再開した途端に最古の青銅器鋳型がさくっと見つかるのに、
98: 2024/03/27(水)19:44:25.22 AAS
あと
若返りな
今の若者に向かうんか
124: 2024/03/27(水)20:57:37.22 AAS
そんな生活の中でただのも制限するとシートベルトしてリクエストしてみたら
252: 2024/05/03(金)10:19:42.22 AAS
よく見たら、
第2貝層で一旦廃絶して、
第3貝層で2号丸木舟に乗って押引文土器人が再興しているじゃないか。

となると、
2号丸木舟は沖縄サキタリ洞遺跡(押引文土器)と同時期で8000年前。

1号丸木舟に近いのは隆起線文土器で、下手したら12000年前くらいの
縄文草創期から縄文人が往来していた証拠じゃないのかね。

でもって、アムール川近辺まで到達して、隆起文土器人と交易したり連れて来たりしていたと。
541: 2024/08/24(土)02:35:55.22 AAS
バンテリンホームならまだやれそう
クレべ運送だな
弱いところに置かれてて
576
(1): 2024/10/15(火)20:48:52.22 AAS
>>575
おまえさんみたいな学力の人とは論理的な会話は不可能やな
おまえさんは論理というものを全く分かってない
686: 02/11(火)22:34:41.22 AAS
>博多湾沿岸は金属加工技術は先進だが
>稲作農耕社会の形成が近畿、瀬戸内と比べて遅れた

脳みそがショートしてんのかね?

・畿内説が成り立つには北部九州を支配下に置く広域国家でないと不可能

・広域国家なら首都で稲作せんでも年貢徴収すればいい
(祖賦=年貢を収める、大倭で物流管理とある)
・稲作していない先進地域、土器が集まる先進地域、が首都

首都に年貢や生口が集まるということは逆に、
生口を献上して、限界集落崩壊して住居が消失した地域がどこかにあるはずだべ("船"行一年)
695: 02/12(水)23:43:31.22 AAS
吉武高木遺跡は紀元前4〜3世紀ころでニニギの天孫降臨地に設定されてるからな
「この地は 韓国 ( からくに ) に向かい、 笠沙 ( かささ ) の岬まで真の道が通じていて、朝日のよく射す国、夕日のよく照る国である。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s