[過去ログ] 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2024/05/01(水)17:49:24.20 AAS
公孫氏が魏志倭人伝の謎を解く鍵だな
361: 2024/07/04(木)12:31:13.20 AAS
邪馬台国より前、倭国乱よりも古い時代の墓やろ、さすがに卑弥呼と同時代はないわ
384: 2024/07/13(土)23:54:08.20 AAS
ノムラシステム これ風説だろ?
最近モバマスが終了だろ
グーグルニュースで見るんじゃないよ老眼なんだから
ほんこれ
壺が沸かない感じだけど買いを外してもアニクラくっそ増えとるし
423: 2024/07/29(月)01:11:51.20 AAS
糖質弁護士になればいーのに走るから
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
478: 2024/08/03(土)02:58:24.20 AAS
炎症をおこしやすくなってるんだよな
624: 2024/11/27(水)09:03:08.20 AAS
>>622
陸上は歩測やヒモを使って測れるけど何もない海上は測れないから測れた所の距離を流用するしかなかった
陸上の距離はほぼ正解に測られている
東松浦半島への上陸地点は呼子付近で、そこから500里(約40km)で伊都国(伊都G.C.付近の丘陵)に丁度着く
伊都G.C.付近の丘陵から先が伊都国で,そこから100里(8km)で糸島峠付近
糸島峠付近から先が奴国、そこから室見川沿いに100里(8km)進むと不弥国
不弥国は室見川河口付近で博多湾岸の国、そこから1000里(約80km)で倭種

方角は北部九州地域の海岸線を東西方向としており、実際の方向とは20〜30度ずれているな
不弥国は早良区北部付近で
奴国は早良区南部だけでなく那珂川市、春日市、大野城市等を含む地域であろう。
795: 03/25(火)18:23:36.20 AAS
いざ
伊邪國:長崎諫早(伊佐国)
已百支國:伊万里

末蘆國:唐津平野・菜畑遺跡(吾田)柏崎遺跡(笠沙岬)
伊都國(魏代):糸島平野(日向)三雲南小路(可愛山陵)井原鑓溝(高屋山上陵)潤地頭給遺跡(吾平津)
伊都國(漢代):早良平野(日本)吉武遺跡(高天原)
 斯馬國:糸島半島(士摩)

奴國:那珂比恵遺跡〜須玖遺跡(葦原那珂津国)
 不彌國:雀居遺跡(邪馬壱國)ざまい

豊国
省10
912
(1): 06/28(土)18:04:17.20 AAS
>>911
史書をちゃんと勉強しなさいよ
呉水軍が得たのは夷洲の数千人であって、
その先の亶洲には辿り着いていませんから、
夷洲が沖縄南西諸島で、
亶洲が九州南部狗奴国ですね。

その先の北部九州倭国=邪馬台国に、
吉武高木宮殿=蓬莱宮殿や、高祖山(日向岳クシフル岳)=蓬莱山があることになります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s