[過去ログ] 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
153: 2024/03/30(土)13:44:20.06 AAS
とか言ってる本人が手前勝手に差し繰ってるのがほとんどだけどね。
我こそが定説なりぃから始まっての反論は認めないパターン。
208: [age] 2024/04/30(火)13:45:09.06 AAS
東夷伝序文 って、これだけど?
書稱 東漸 於 海 西被 於 流沙 其 九服之制 可得 而言 也
然 荒域之外 重譯 而 至 非足跡 車軌 所及未 有知 其 國俗殊 方者也
自 虞 及 周 西戎 有 白環之獻 東夷 有 肅慎之貢 皆 曠世 而至 其 遐遠 也 如
此及 漢氏 遣 張騫 使 西域 窮 河源 経歴 諸國 遂 置 都護 以 總領之
然 後 西域之事 具存 故 史官 得詳 載焉
魏 興 西域 雖 不能 盡 至 其 大國
亀茲 于眞 康居 烏孫 疏勒 月氏 鄯善 車師 之属
無歳 不奉 朝貢 略如 漢氏 故事
而 公孫淵 乃 父祖三世 有遼東
省9
289(2): 2024/05/25(土)17:13:20.06 AAS
平原女王墓が卑弥呼は良いけど
>博多湾、宗像
>平戸、大村湾、有明海の交通は
>船移動のメインルート
は何を根拠に言ってるの?
郡使は船で帯方郡の南端から呼子付近まで来てるだけでしょ?
最後の呼子付近から伊都国までの550里くらいを歩いた。
298: 2024/05/28(火)12:06:09.06 AAS
重要なので繰り返しますが、魏志倭人伝の内容を正しく理解するには、伊都国王が女王卑弥呼であることを認識する必要があります。
以下、その視点から見た魏志倭人伝の主要な記述と解釈です。
1. 倭の女王国と伊都国の関係
「丗有王 皆統屬女王國」
原文解釈: 倭には王がいて、すべての国々は女王国に従属していた。
省7
326: 2024/06/28(金)00:13:46.06 AAS
>>325
皇国史観全盛のままだったら、強大な大和朝廷が日本列島の多くを支配するなかで辺境伯のごとく半独立の地方政権である邪馬台国が九州に並立すると考えてたのだろうな
そもそも邪馬台国が九州にあったと考え始めた思想系譜は皇国史観の弟分みたいなものだったし
403: 2024/07/19(金)12:06:25.06 AAS
>>402
邪馬台国は漢魏の頃の記録だから上古音か中古音
後の時代には南方の発音とされるようになる呉音の祖先的な発音
イザナミなどの名前は大和朝廷が呉音から唐音(今で言う漢音の祖先)に切り替えたあとに編纂されてるから漢音に近い表記の可能性があるが、邪馬台国は漢音でなく呉音に近いと考えざるを得ない
455: 2024/07/31(水)18:45:24.06 AAS
なにたらろわぬそうりろるめわかはししまつしなみもさなはにつも
461: 2024/08/03(土)01:21:53.06 AAS
>>429
急激に不安になってきた条件が良かったんじゃないのかね
高速で衝突
どっちかが逆走?
462: 2024/08/03(土)01:26:20.06 AAS
>>434
あのネタコーナー酷すぎて泣けてきた
526: 2024/08/20(火)00:44:11.06 AAS
死闘の4年ごとにルールがあって、最後がチエックディジットなのに
共演への送金の禁止とかできるはずもないな
陶芸がクソ
釣りがあるんだな
画像リンク[png]:i.imgur.com
615(1): 2024/11/25(月)06:36:35.06 AAS
結局のところ、弥生時代最大都市は奴国弥生銀座二万戸がダントツ。
畿内説にしても邪馬台国七万戸なんて畿内全体をかき集めるしかない。
畿内説:日程の南を東に捏造して、畿内での広域邪馬台国
伊都説:里程と日程は文体が異なることから並列で、北部九州での広域邪馬台国
矛盾が無いのは伊都説だね。
首都が伊都。
卑弥呼墓は国宝平原女王墓。
872: 05/17(土)18:20:57.06 AAS
記紀に書かれた日向三代とウガヤフキアエズ、玉依姫の記述がピッタリ一致する。
日向峠の位置関係もな。
874: 05/22(木)06:41:50.06 AAS
>三国時代の初期は呉が魏に臣従してるので、金属の輸出も技術者流出も当然あった
>戦争中も戦時鹵獲品が実際あるので一部の呉鏡を魏が保有してて当然
なるほど一部の呉鏡を魏が保有してて当然だし、
呉の鏡師が魏経由で半島魏領の楽浪郡帯方郡に行くことも当然だし、
親魏倭王金印のやり取りで来日することも当然だな。
>なにより三角縁神獣鏡は呉の様式じゃないので呉領内の製品であり得ない
>呉の鏡師が半島に行くこともタイミング的にあり得ない
自分の文章の中で矛盾する畿内説、あいかわらずです。
980(1): 08/17(日)01:02:07.06 AAS
>>962
もはや反論できないから削除した、か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s