[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬弐拾玖 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2024/01/21(日)19:14:41.99 AAS
>>魏志倭人伝を正しく読む
正しく読もうねw
73
(2): 2024/01/22(月)21:13:35.99 AAS
>>70
自説に都合の良い読み方を発明しただけだなw
そんなの何の意味もない
151
(1): 2024/01/27(土)21:52:11.99 AAS
「世有王」で魏によって倭王に任命された卑弥呼が伊都国に居たことをハッキリさせたかったんだ。
倭で王は狗奴国の自称王と魏から任命された卑弥呼の二人だけなんだ
伊都国の王とは倭王卑弥呼のこと。
214: 2024/02/15(木)12:31:35.99 AAS
>>213
海や大河のない地所に一大文明が興ったためしがない。   @阿波
227
(1): 2024/02/16(金)20:26:40.99 AAS
>>225
>魏は246年に韓王朝も滅ぼした。

魏志韓伝によれば、帯方郡が出来たことで、倭と韓はついに帯方に属したとあるんだが・・、 
413: 2024/02/24(土)13:20:55.99 AAS
>>410
>魏志では
>(伊都国には)魏の世に(大倭)王がいた (30国の王は)皆女王国に統属した

論旨・論理・時代・時系列がぐちゃぐちゃだよ。
何がなんでも、伊都国に女王を持ってきたいようだが、キミは寺澤かね??
483: 2024/02/25(日)00:45:58.99 AAS
夜も遅いです。
よい夢を…
641: 2024/03/04(月)17:07:07.99 AAS
>>640
素晴らしい足跡図だねえ
神功皇后も、佐賀→唐津→呼子は陸行し、呼子〜糸島は船で移動してる。
唐津〜糸島間は山岳地帯で、山越えは困難を極めた。
つまり倭人伝の「末盧国・唐津から東南陸行」は佐賀平野が常識だったことの証。、
679
(2): ネトウヨボクメツ隊! 2024/03/07(木)13:27:13.99 AAS
日琉語は中国の遼寧省が起源
ネトウヨ理論だと日本語は縄文文明の言葉で弥生人が中国南部からやってきて稲をもたらしたらしい
これは日本会議や統一教会の史観そのものである

まず縄文人の言葉は原アイヌ語。つまり縄文人は日本民族ではない
日琉語話者は中国の遼河流域から弥生人として日本列島にやってたのである
738: 2024/03/13(水)22:59:14.99 AAS
>>737
と、あなたは思っているわけね
759: 2024/03/14(木)17:10:06.99 AAS
畿内説だと箸墓築造はいつ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s