[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part776 (919レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2022/04/16(土)20:26 AAS
奥山氏は、早く、次回のスレッドを作製し、完全に論破されてしまったテンプレートを、まるで、論破されてはいないかのように、再び、貼り付けるために、このスレッドを、荒らし、埋め立てている可能性が、高いな。
894: 2022/04/16(土)20:28 AAS
>>727
>そもそも卑弥呼の時代に魏使が来て、台与が共立されてから魏使は帰ったが、
その後中国の使節が来日したという記録はない
当然、戸数の記録は魏使の記録しか残っていない
七万戸は魏の時代の戸数と解釈する他ない

いや、七万戸は、「邪馬壹國」の推定戸数。
女王国や、倭國や、倭地全体の戸数ではない。
895: 2022/04/16(土)20:31 AAS
>>728
>じゃあ「みやこする」ってどういう意味?日本語として意味が通じていないだろw

(卑弥呼が)「都を置いた」という意味。
896
(2): 2022/04/16(土)20:33 AAS
>>888
統べると読むことは可能だね。漢和辞典で「都」を調べてみましょう
897
(2): 2022/04/16(土)20:34 AAS
>>896
副詞です
all
ソース出して!
898: 2022/04/16(土)20:35 AAS
>>732
>は?奴国は倭人の国で後漢から金印もらっているほどの国なんですけど

いや、後漢から金印を貰ったのは「委奴」国の時代。
899: 2022/04/16(土)20:41 AAS
>>890
5ちゃんねるを活発化することで、報酬を獲得しているプロ固定の奥山氏は、5ちゃんねるの上司に、「奥山氏が、別の回線で、大量の複製を貼り付ける投稿で、スレッドへの、奥山氏以外の訪問者の投稿の回数の水増しのための工作を実行し、不正な報酬を獲得している。」ことが、バレたのならば、馘首される可能性は、高いのでは、ないのかな。
900: 2022/04/16(土)20:44 AAS
AA省
901: 2022/04/16(土)20:44 AAS
AA省
902: 2022/04/16(土)20:44 AAS
AA省
903: 2022/04/16(土)20:45 AAS
AA省
904: 2022/04/16(土)20:45 AAS
AA省
905: 2022/04/16(土)20:46 AAS
AA省
906: 2022/04/16(土)20:46 AAS
AA省
907: 2022/04/16(土)20:46 AAS
AA省
908: 2022/04/16(土)20:47 AAS
AA省
909: 2022/04/16(土)20:49 AAS
>>736
>倭奴国は卑弥呼が共立された倭国の一番南にあった国

これもバツ。
卑弥呼共立の倭國の一番南にあったのは投馬國。
また、その余の(卑弥呼共立の傍國)で一番最後書かれたのは「奴国」と書かれているが、
二万戸の奴国と同じ「奴国」だから、同部族で別れた国同士であった可能性がある。
私は、後に書かれた「奴国」は、二万戸の奴国から、背振山地を越えた南側に分裂した国ではないか
?と考えており、吉野ケ里付近に相当するな?と思っている。
そして、その南にある狗奴国は、筑後川を越えた付近になり、
「こうやの宮」や「久留米付近」になるなあ、と思っている。
910: 2022/04/16(土)20:56 AAS
>>742
>トンデモ説も何も、中国の正史はきちんと前の時代の正史を読んで解釈した上で書いとるよ
で、晋書の著者の解釈は魏の時に三十国と通交していて戸数は七万戸だったってこと

後代史書が、
3世紀の実地での見聞計測の記録を元にして書かれた魏志の記載を踏襲しないで、
自分の考えに拠って少しでも違う意味に書き変えたら、それは半分偽書。
911
(1): 2022/04/16(土)20:57 AAS
>>896
つうかさ、>>897だけど間違うことは誰にだってある
つまらんことに意地を張らずにみんなで邪馬台国を楽しもうぜ
912
(1): 2022/04/16(土)20:57 AAS
>>897
それ中国語辞典でしょ?
現代中国語だと副詞で「全て」または名詞で「都市、首都」の意味でしか使わんよ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s