[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part718 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869
(2): 2021/08/26(木)10:21 AAS
>>862

日本最古なんてのは口穢いお前の作り話だろ
太陽に背を向けて犯罪者が取り調べを受けてるように参拝する高天彦神社は
仏教が入って来てからの信仰
大寺院橋本院が主、その従としての登山口の鎮守社が高天彦神社(旧登山口握り飯売店)
南郷遺跡群や極楽寺ヒビキ遺跡あたりが葛城氏の本拠地
104
(1): 2021/08/22(日)21:40 AAS
>>869
>魏志曰く投馬国へは南へ水行するんだろ?
で、九州説論者曰く水行ではずっと太陽が見えてるから方角を間違えないんだろ?
でも北九州の港から南へは行けないぞ。南は九州本土なんだから。

陳寿らの「水行」は、「渡海」と区別しており、
海岸沿いの沿岸航行に使っており、
従って「側副傍線國の投馬國」への「不彌國からの水行二十日」は、
九州島の海岸沿い東回りか?、西回りか?になるが、
西回りは激しいリアス式状態の航行になりから採用され難く、
おそらく「東回りの海岸沿いに水行」であり、
省1
872
(2): 2021/08/26(木)10:44 AAS
>>869
>仏教が入って来てからの信仰
>大寺院橋本院が主、その従としての登山口の鎮守社が高天彦神社

そうあって欲しいという君にくだらない願望だね。
麓の名柄遺跡から弥生時代の多紐細文鏡と銅鐸が同時に出ている。
長柄神社の祭神のシタテルヒメの両親が大国主と宗像三女神のタギリヒメ。
多紐細文鏡はその分布域から考えても宗像族の祭器であろう。

仏教伝来のはるか以前から、高天原ではこのような世界が展開されていた。
箸墓被葬者が4世紀前後なのに卑弥呼墓だという負け犬のおまえがとやかく言える事ではない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.972s*