[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part715 (1002レス)
邪馬台国畿内説 Part715 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1628973930/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 [sage] 2021/08/15(日) 06:21:58 ◆FAQ 88 Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ! A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。 ◆FAQ 89 Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ! 3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな! A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。 3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。 本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。 ・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。 対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は ・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏 ・中西部瀬戸内が平形銅剣圏 ・東辺が三遠式銅鐸圏 に分裂している。 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。 https://i.imgur.com/EXTU3lu.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1628973930/67
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 935 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s