[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part706 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
547
(1)
: 2021/07/08(木)09:40
AA×
>>546
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
547: [] 2021/07/08(木) 09:40:38.20 >>546 >魏志でも同じだよね。 実地での見聞計測の記録は里数がある所の地形や動植物、鉱物、戸数等のみ 後は現地の聞き取りのみで 確認できていないと考えていいかい? 関係がないな。 陳寿は、当然、列島までは来ていないから、実地の見聞計測をしておらず、 だから、殆どは、魏や郡の役人らに拠る実地の見聞計測の記録などを元にして、 それに自分の計算や判断も加えて、倭人伝に書いたんだろう、という事になる。 特に、東西南北程度の方向や、大体の里数や「水行十日陸行一月」の所要日数などは、間違える筈がないな。 しかし、実地の見聞計測出来なかった「投馬國への所要日数」や「巨大な戸数」は、 倭人からの伝聞を中心とし、「可〜」などとして記録したんだろうなあ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1624855927/547
志でも同じだよね 実地での見聞計測の記録は里数がある所の地形や動植物鉱物戸数等のみ 後は現地の聞き取りのみで 確認できていないと考えていいかい? 関係がないな 陳寿は当然列島までは来ていないから実地の見聞計測をしておらず だから殆どはや郡の役人らに拠る実地の見聞計測の記録などを元にして それに自分の計算や判断も加えて倭人伝に書いたんだろうという事になる 特に東西南北程度の方向や大体の里数や水行十日陸行一月の所要日数などは間違える筈がないな しかし実地の見聞計測出来なかった投馬への所要日数や巨大な戸数は 倭人からの伝聞を中心とし可などとして記録したんだろうなあ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 455 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s