[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part699 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/04/08(木)03:31:45.19 AAS
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。
省13
77: 2021/04/08(木)11:22:17.19 AAS
>>1は糖質
236
(1): 2021/04/09(金)01:33:35.19 AAS
>>234
曲解のゴリ押しは根拠にならない
301: 2021/04/09(金)14:18:17.19 AAS
邪馬台国と関係ありますか

古代エジプト新王国時代の都市遺跡 ルクソールで発見
2chスレ:newsplus
アマルナ遷都の謎を解く鍵にも
341
(1): 2021/04/09(金)18:23:06.19 AAS
>>339
つまり、80歳以上の世代の古い説ってこと
383
(1): 2021/04/10(土)02:25:34.19 AAS
『印象操作』調べてみた?

「印象操作」
という言葉の話だと思うんだけど、どこで覚えたんだろう?みたいな話とか。
495: 2021/04/11(日)06:47:53.19 AAS
人の家(書き込みをしている)に、
寄生するなと言っているのが、わからないのか?
504
(1): 2021/04/11(日)07:35:15.19 AAS
そもそも、その里程を加算するのが間違いの元!   

魏志倭人伝のどこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! 

すべて直線距離で表されている。   @阿波 
526
(1): 2021/04/11(日)11:30:49.19 AAS
だから言っているだろう、南朝(中国)やら何やらと同じ。
日本のテンノウ?ほんとーの家の人は、かなり後の時代。

例えば、
>>1よりも、
後の時代になり渡って来た、日本(倭?)にも住んでいなかった。
869: 2021/04/14(水)22:27:35.19 AAS
邪馬台国は対狗奴国の前線基地
睨み合いが半世紀以上
これがヤマト政権の始まり
876: 2021/04/15(木)07:00:05.19 AAS
「熊野神社」

神武東征(阿波市→鳴門市)に関わる神社で、熊野の戦いの旧跡に祀られた神社

外部リンク:sueyasumas.exblog.jp

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
881: 2021/04/15(木)08:17:20.19 AAS
>>744だが」 以下同文>>880 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s