[過去ログ] 邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112(4): 2020/10/18(日)16:32 AAS
>>109
田村遺跡からは九州豊国の鐘崎系土器が出土していますね。
古代においては地名の配置が現在と異なり、
宗像市〜遠賀川が古代出雲、
遠賀川〜北九州市が古代伯耆、
山鹿貝塚周囲の砂丘が比婆山、
鐘崎が稲場、
と考えられますから、
まさにカモ系の古代出雲の港町から移住してきた人々なわけですね。
稲場の白ウサギ(神官)による、沖ノ島祭祀や、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*