[過去ログ] 沖縄は日本固有の領土ではない (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
254
(2): 2019/03/02(土)16:45 AAS
沖縄の先着民はスンダランド系の人々、大陸や東南アジア系の人々が継続的に住み着いて
現在の沖縄人になった、沖縄人と本土日本人は東アジアで最も離れた離れた血統を持つ
琉球人が琉球を名乗るようになったのは琉球統一前沖縄各地の豪族たちが自ら琉球を名乗り
明に朝貢したため、沖縄とは沖に投げた縄みたいな島という意味で明治の政治家が付けた
沖縄各地では太古の南方系人骨が多く発掘されて縄文人と全く違ってる
255: 2019/03/02(土)17:06 AAS
>>254
ウソツキは朝鮮人の始まり

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された(王偏を加えたのは朝貢国の印と言われてる)。
造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになった。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられた。

「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、列島との分離政策としてGHQが創作した名称であり、もっぱら観光用のニックネーム、もしくは政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡った。

一方、沖縄という呼称は唐の時代779年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と島民に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)であった。
つまり島民たちは1,200年以上前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)が使用されていたという事にほかならない。
省8
256: 2019/03/02(土)17:07 AAS
>>254
嘘つき鮮人は即死しろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s