[過去ログ]
沖縄は日本固有の領土ではない (1002レス)
沖縄は日本固有の領土ではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 10:18:44 伊藤博文、大隈重信、大久保利通ら幕末から明治維新にかけての日本の政治家は「琉球人は日本人ではない」と言っておきながら、 1871年に宮古島の島民が乗った漁船が台湾に漂着して台湾の先住民族である蛮族に54人が殺害された事件の報復措置として1874年に台湾出兵を決行している。 そのときの明治政府の主張は「琉球人は日本人」。 明治政府が琉球人を日本人と主張して台湾出兵を決行したのは、当時、日本の領土ではなかった琉球を奪い、領土を拡大するという国家としての野望があったからで、 そのため琉球の人々を「日本人」としなければ台湾に対する報復措置の名目が立たなかったのである。 日本の明治政府は政治的な理由で、あるいは都合が良いときだけ「琉球人は日本人」と言って外国に対して嘘をついていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/391
392: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 10:19:51 日本政府(外務省)の説明によると日本が併合した地域は日本固有の領土に含まれないとのこと。 たしかに1910年に日本が朝鮮を併合してから1952年にサンフランシスコ講和条約が発効されて日本が朝鮮に対するすべての権利を放棄させられるまでの42年間、日本政府(外務省)はただの一度も「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。 同じように沖縄も琉球王国時代に日本が併合した地域だから日本政府(外務省)はこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことはない。 安倍内閣の閣僚は、137年前に明治政府が沖縄の前身である琉球王国を併合したことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/392
393: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 10:23:26 ヤマトゥンチュは沖縄のことを何も知らない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/393
394: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 10:27:11 ちなみに沖縄ではヤマトゥンチュを「腐れナイチャー」とも言う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/394
395: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 10:34:12 沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのは日本政府。 日本政府は1879年3月27日に軍隊を動員して首里王府があった首里城を取り囲み、武力的威嚇のもと併合した。 琉球王国が日本の領土でなかったことはこの歴史的事実が証明している。 よって、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。 日本政府はこの歴史的事実に対して何一つ反論できない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/395
396: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 10:36:01 沖縄が日本固有の領土であるなら、その沖縄の前身である琉球王国を日本政府が併合するわけがない。 沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府が自ら証明してしまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/396
397: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 11:35:07 いんちきウチナンチュ〜に騙されるな! 琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ 琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族 琉球史の第一人者は高良倉吉教授 >>1はイジメられっこの中学生 沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった 沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう! . . . . . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/397
398: 日本@名無史さん [] 2019/03/17(日) 12:59:50 >>394 ひどい被害妄想の塊だな ナイチャーに好きな同級生でも取られたのか? ウチナーの恥さらしはやめてくれよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/398
399: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 15:45:32 日本政府による琉球併合=1879年3月27日 外務省の見解=併合した地域は日本固有の領土に含まれない ※実際、日本が朝鮮半島を併合したとき、日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。 日本政府が琉球王国を武力併合したことで、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことを日本政府自らが証明してくれて有り難い(皮肉w) 琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して、その琉球王国を武力併合するわけがないし、併合するわけがない(爆笑)!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/399
400: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 15:48:01 >>398 日本人は沖縄人から嫌われている。 当たり前。 ウチナーンチュならみんな知ってることだぜ。 残念でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/400
401: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 15:48:16 >>398 日本人は沖縄人から嫌われている。 当たり前。 ウチナーンチュならみんな知ってることだぜ。 残念でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/401
402: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 15:50:05 いんちきウチナンチュ〜に騙されるな! 琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ 琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族 琉球史の第一人者は高良倉吉教授 >>1はイジメられっこの中学生 沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった 沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう! . . . . . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/402
403: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 15:50:38 誇りある沖縄の歴史を知りましょう! 琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。 造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。 モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。 この時期に沖縄本島が大琉球、台湾が小琉球と立場が逆転。 また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、観光誘致目的で普及した俗称。 もっぱら観光用途の前はGHQによる分離戦略に用いられ、復帰後は政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。 一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。 つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。 1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。 おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。 これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。 また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。 最後に、 沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。 木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」 https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/403
404: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 15:55:27 沖縄県立総合教育センター(http://rca.open.ed.jp/)の見解 沖縄の官人や教育者、新聞人などは、国民の義務である兵役を負うことで沖縄県民も皇国臣民(日本国民)の仲間入りができると歓迎しました。 しかし、一般民衆の多くは徴兵を逃れるために、逃亡や障害者をよそおうなどあらゆる手段で拒否姿勢をとりました。 この、徴兵忌避のために処罰された者の数は、1898(明治31)年から18年のあいだに744人にものぼりました。 高等教育を受けたウチナンチューほど日本国民としての高い誇りを持っていた動かぬ証拠 また、沖縄戦末期の大田実司令官の最期の電報 「沖縄県民斯ク戦ヘリ。 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」が示すように、多くの沖縄県民は老若を問わず、進んで防衛召集に応募し、 女性も看護婦や炊事婦はもちろん、砲弾運び、挺身斬り込み隊にすら申し出る者までいたことが明らかになっている。 くわえて、米国に強制された琉球政府統治下ではウチナンチュー自身が本土復帰(琉球住民は祖国復帰と言った)を願い、島ぐるみ闘争を起こし、 後の復帰協(沖縄県祖国復帰協議会)結成に繋がった。 琉球政府で唯一の公選行政主席だった屋良朝苗も復帰協メンバーであり「即時無条件全面返還」をスローガンに挙げた。 それからもウチナンチューの本土復帰運動は続き、コザ暴動を契機に実現した。 ウチナンチューは生物学的にも、歴史的にも、精神的にも日本人であることは揺るぎない真実である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/404
405: 日本@名無史さん [] 2019/03/17(日) 16:09:20 >>400、401 琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた中学二年生は日本人じゃなかったのか(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/405
406: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 18:12:23 武力併合しておきながら「日本固有の領土」とはこれいかに(大爆笑)!!! ギャッハッハッハwwwwwww 笑える笑えるwwwwww 腹いてええええええwwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/406
407: 日本@名無史さん [] 2019/03/17(日) 18:20:47 >>405 沖縄生まれで沖縄育ちの朝鮮人だろ まともなウチナーじゃないことは確か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/407
408: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 18:58:29 日本は戦後、アメリカの統治下にあったから「日本固有の領土」という土地は日本国内に一坪たりともない。 外務省も固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことが領土」と定めている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/408
409: 日本@名無史さん [] 2019/03/17(日) 20:23:38 いんちきウチナンチュ〜に騙されるな! 琉球はそもそも「留仇(仇の留まる場所)」に端を発する「流求(溺れ助けを求む者)」という差別的呼称 琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズで、正しくは琉球國 琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷が存在を否定する架空の民族 琉球史の第一人者は高良倉吉教授は分かり易さから琉球王国、琉球民族の語を使うが、便宜上と明言している 沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが主権を持つ日本の領土となった ポツダム宣言により1945年9月2日から1952年4月27日までの7年間、連合国に統治権を奪われたが、日本の主権が奪われたことはない 同様にポツダム宣言から1972年5月14日までの27年間、沖縄は米国の信託統治家にあったが、主権は日本にあった 沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう! >>1は琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた中学二年生 国際法に「固有の領土」に該当する語は存在しないため、スレッドタイトルと>>1は最初から破綻している . . . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/409
410: 日本@名無史さん [sage] 2019/03/17(日) 20:26:53 日本政府による琉球併合=1879年3月27日 外務省の見解=併合した地域は日本固有の領土に含まれない ※実際、日本が朝鮮半島を併合したとき、日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。 日本政府が琉球王国を武力併合したことで、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことを日本政府自らが証明してくれて有り難い(皮肉w) 琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して、その琉球王国を武力併合するわけがないし、併合するわけがない(爆笑)!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523031912/410
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 592 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.238s*