[過去ログ] なんで元寇って過小評価されてるの?? [無断転載禁止]©2ch.net (590レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27: 2018/03/07(水)11:48:07.37 AAS
BEアイコン:13e3d.png
32: 2018/03/09(金)22:09:56.37 AAS
動画リンク[YouTube]
BEアイコン:13gne.png
69
(2): 2018/09/10(月)09:19:49.37 AAS
>>68
1218年なんてモンゴルが金を征服する前で、高麗に送った兵力だって僅か1万だろ。
承久の乱で19万騎を動員した鎌倉幕府に勝てるわけないじゃん。
もし1218年にモンゴル軍が日本に攻め込んでいたら瞬殺されてモンゴル帝国の歴史もそこで終わり。
160: 2018/10/16(火)20:56:45.37 AAS
戦国時代の日本の例なんだけど上陸後に奇襲を受けて全滅した武田側の遺骨を葬ったとみられる千本松原の首塚の発掘調査書だと男女比2・1になってる
外部リンク[htm]:www.city.numazu.shizuoka.jp
289
(4): 2019/08/19(月)17:53:04.37 AAS
>>286
先の見えない絶望の末の特攻戦法を、鷹島戦と混同する発想は無かった
鷹島掃討戦は、渡海軍事行動のリスクと敗戦時の人的被害の大規模化の、劇的実例だ
大正義日本海がもたらした惨劇は大陸政権による日本侵攻の、最強の抑止力となった

「悲しいかな、10万の江南人。孤島(鷹島)に拠って赤身で立ちつくす。今や
(鷹島掃蕩戦で死んだ)怨恨の骸骨は山ほどに高く、夜を徹して天に向かって
死んだ魂が泣く」(高麗王臣下の漢詩)

「大風雨がおこり、大浪のために沈壊。蒙古軍は半ば海に没し、残るは400隻
のみ。20万人は白骨山の上に置き去りにされ、倭人のためにことごとく殺され
る。ゆえに白骨山(鷹島)という」(南宋遺臣の鄭思肖)
省7
412
(1): 2020/09/01(火)22:04:32.37 AAS
>神風のお陰にされてるが侵略軍が船に引っ込まざるを得ない時点で話にならん

このような考え方を「いったん乗船説」と呼ぶとして、その典型的な例を挙げる。

「モンゴル帝国の興亡」杉山正明著、127〜128ページ
「ところが進攻軍もまた、いったん兵を引き、博多湾上の艦船に戻った。夜襲などの不意打ち、
地の利を生かした奇襲攻撃を回避するためには、当然だったかも知れない。そこを暴風ないし
突風が襲った、とされる。損害の出た侵攻軍は、戦闘継続をあきらめて、高麗国へ帰投した。」

どう思う?
479: 2020/09/25(金)06:58:22.37 AAS
>>478
ばーか
521: 2021/06/02(水)20:03:33.37 AAS
威力偵察説
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s