独り言&雑談 part70 (973レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

207: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)10:45 ID:zIyoJFaM0(1/36) AAS
スラムダンクと幽遊白書は1990年の秋に
父ブッシュ政権の頃に
ヤンキー漫画的なニュアンスで連載が開始されたが

アニメ化自体は幽白はクリントン政権の直前である92年10月
スラダンはその1年後の93年10月に始まってる

スラダン幽白の、アニメ化前の連載初期はブッシュ政権でありヤンキー漫画(絵柄は少女漫画感あるが)
アニメ化辺りからはクリントン政権であり
腐女子向けのアニメ漫画
そして後期に向かうにつれサブカルっぽいとでもいうか、かなり意識高めな漫画になっていったと思う
208: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)11:01 ID:zIyoJFaM0(2/36) AAS
ハンターや、バガボンドやリアルも
基本的にはクリントン政権末期に始まってるが

この3作は、わりと初期のイメージが強めの作品でもあると思うけど

ハンターのアニメで言えば
ブッシュからクリントンに変わったタイミングは
ほぼヨークシンシティ編開始でOPが変わったタイミングなわけだが

リアルで言えば、連載開始こそ1999年だけど
コミックス1巻が2001年発売ではある

正直、井上雄彦って
2000年までは、スラダン末期の硬派感とかもありつつも
省13
209: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)11:08 ID:zIyoJFaM0(3/36) AAS
で、ブッシュ政権のハンターは
概ねヨークシン終盤からGI編を経てキメラアント編だが

キメラアント編の終盤辺りでオバマ政権になる
そして、オバマ政権になった辺りから
連載がかなり怪しくなるし
ゴンもゴンさんになってしまってるし
その後は普通にジンが出てくる

オバマ政権になってから
ハンターは「地味(質)」とかを通り越して
結構混迷な感じになっていくわけだよな
省2
210: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)11:17 ID:zIyoJFaM0(4/36) AAS
で、時は流れ2017年にトランプ政権になるが

この辺りでスラムダンクがリブートされる(映画公開はもっと後だけど)
新装版のコミックスの表紙は、ややヤンキー回帰を意識してるようにも思えた

そして、オバマ2期にはコミックスが出なくなってたハンターのコミックスが
再び発売され始める
継承戦に本格的に入る

で、バイデン政権にスラダン映画が公開され
色々と時代と合ってたのか大ヒットするが
富樫が腰を壊す
あと旅団の過去編とかがあった
省2
211: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)11:22 ID:zIyoJFaM0(5/36) AAS
振り返ると
基本的には井上雄彦って
オバマ政権の頃に完全に迷走してたわけだよな
あるいは板垣恵介にディスられるような
意識の高さが極限まで極まってた
漫画家というよりはアーティストみたいになってた

が、トランプ政権でスラムダンクに本格回帰し
そのままバイデン政権時にスラムダンクで大ヒットした
212: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)11:28 ID:zIyoJFaM0(6/36) AAS
トランプ政権時に井上雄彦は保守的になって
結果スラムダンクは復活、ヒットしてる

オバマ政権時には井上雄彦も富樫も
革新的なマインドになり
一方はアーティスティックに
もう一方は風呂敷広げすぎて収集つけるのがかなり難しくなってしまってる
213: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)11:44 ID:zIyoJFaM0(7/36) AAS
基本的にはトランプ2期目には
ブッシュ政権時に黒髪が復権したような(茶髪全盛期が流石にピークアウトしたような)
何かしらの「復古」が色々起こると思う
平成レトロとかみたいなスカしたものではなく
(ブッシュ政権時の黒髪の復権は「昭和レトロ」とかでは全く無かった)
単なる王道回帰というか
214: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:19 ID:zIyoJFaM0(8/36) AAS
イノベーター理論とかいうのがあるけど

基本的に、民主党政権というのは
「アーリーマジョリティ」が新しい事を採用するフェイズだと思う
新しい事を採用するのが多数派になる時代と言える

一方で、共和党政権というのは
「レイトマジョリティ」が新しい事を遅れて採用するフェイズ、ある種の田舎者の時代…
であると同時に
「イノベーター」や「アーリーアダプター」が新しい事を採用するフェイズだとも思う
新しい事を採用するのがまだ少数派の時代だと

基本的にはインターネットやスマホとか、あるいはポリコレとかSDGsとかファッションとかも
省1
215: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:22 ID:zIyoJFaM0(9/36) AAS
80年代や90年前後の共和党政権時代
パソコンを持ってるのはイノベーター層やアーリーアダプター層だった

が、93年に民主党政権になり
アーリーマジョリティ層にも広まり出した

2001年に共和党政権になり
レイトマジョリティ層にも広まり出し
ブッシュ政権後期には概ね殆どの家庭がパソコンを所有するようになった
216: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:29 ID:zIyoJFaM0(10/36) AAS
iPhoneもブッシュ政権時代に発表発売された
が、当初はイノベーター層やアーリーアダプター層の携帯だった

しかし、オバマ政権になり
iPhone3GSが発売され
アーリーマジョリティ層の携帯になっていった
(俺も3GSのタイミングで買った)

そして、スマホが多数派になっていき
トランプ政権でいよいよレイトマジョリティもほぼスマホに移行し
ガラケーは実質絶滅した

SNSも大体これと同じ感じに広まり(mixi除く)
省3
217: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:35 ID:zIyoJFaM0(11/36) AAS
SDGsやジェンダー平等やフェミニズムやポリコレやダイバシティの意識は
アーリーマジョリティにはバイデン政権時にほぼ広まりきってる
クリントン政権にパソコンが広まったり、オバマ政権にスマホが広まったりしたように
そういう意味では、もう終わってる
もうリベラル(アーリーマジョリティ層)には完全に広がってるし

今後は、基本的に自民党や共和党に投票するような人にも
「知識」や「情報」としてはSDGsとかがより完全に広がる
が、広がっても投票先は変わらないだろう
218: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:42 ID:zIyoJFaM0(12/36) AAS
民主党政権時代はアーリーマジョリティの時代
言い換えれば
意識高い系の時代であり、リア充の時代であり、陽キャの時代であり、若者の時代であり、女性の時代だと思う

逆に、共和党政権時代は
レイトマジョリティの時代
意識低い時代であり、ヤンキーの時代
田舎者の時代、チー牛の時代、男性の時代
体育会系の時代、中高年の時代
…であると同時に
イノベーターやアーリーアダプターの時代
省4
219: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:47 ID:zIyoJFaM0(13/36) AAS
画像リンク[jpg]:image.noelshack.com
220: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:52 ID:zIyoJFaM0(14/36) AAS
基本的に俺は
民主党政権の初期~前半頃に
新しいものを採用するタイプだと思う
殆どの場合
が、それは何か「普通」の行動なので
それによって何か特別な事とかは起きてない

しかし、時々、極稀に
共和党政権時代に新しいものを(遅れてではなく、やや先んじて)採用してる事も
全く無いわけでもなかった気がしなくもない
そして、そういう時にこそ何かしらの成功をしていたような…
221: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)12:59 ID:zIyoJFaM0(15/36) AAS
保守/革新
という区分けが
かなりの罠だという事に気がつくのがあまりにも遅すぎた感はある
222: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)15:10 ID:zIyoJFaM0(16/36) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
223: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)16:45 ID:zIyoJFaM0(17/36) AAS
Anonymous 11/08/24(Fri)06:31:00 No.18306847
ヘネス・アンド・マウリッツのウェブサイトをチェックしてみましたが、これがスウェーデンのファッションの現状なのでしょうか?
画像リンク[png]:i.4cdn.org
224: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)17:05 ID:zIyoJFaM0(18/36) AAS
ラルフ ローレンは勢いを増しているが、CEO パトリス ルーヴェは「積極的にパラノイア」な姿勢を崩していない
外部リンク:footwearnews.com

高級品の売り上げは落ち込み、中国は弱体化し、ドナルド・トランプ次期大統領は再びワシントンを好転させると約束するなど、ファッション業界には大きな変化が押し寄せているかもしれないが、ラルフ・ローレン社は、同社を堅実な成長の原動力にしてきた計画を堅持している。

それでも、社長兼最高経営責任者のパトリス・ルーヴェ氏は、いわゆる「積極的な偏執狂」であり続けるよう注意している。
225: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)17:08 ID:zIyoJFaM0(19/36) AAS
7年以上にわたりCEOとしてラルフ・ローレンを率いてきたルーヴェ氏は、このブランドが常に変化し続けるファッション界において安定した存在であると考えている。

「この業界はトレンドによって特徴づけられており、多くの企業がトレンドを創り出すか、トレンドに乗って3、4、5年と順調に経営を続けてきました」とCEOは語った。「しかし、多くの場合、それはうまく終わらないのです。なぜなら、消費者はブランドが何を象徴しているのか少し混乱してしまうからです。1つのトレンドだけに頼っていたら、そのトレンドは消えてしまい、困難な状況に陥ります。」

同氏は具体的な例を挙げなかったが、急成長を遂げた後に没落したグッチや、人気があったときにはクラシックなスタイルに頼り、その後トレンドが移り変わってしまったヴァンズなど、例はたくさんある。

ルーヴェ氏の見解では、ラルフ ローレンは、57年間確立され、堅持されてきた「非常に一貫した視点、非常に一貫した価値観」を備えた、より安定した基盤の上に構築されています。
226: (ワッチョイW 723b-+ax4) 11/09(土)17:11 ID:zIyoJFaM0(20/36) AAS
「課題は、時が経つにつれて、さまざまな世代に関連性のある方法でそれを実行することです」とルーヴェット氏は語った。「ラルフローレンが同業他社と異なるのは、明確なポジショニング、一貫性のある実行、そしてマーケティング活動の拡大、若い世代の消費者とのつながり、私たちの存在の仕方や提供する製品の種類における革新によって新鮮さを保っていることです。」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.560s*