[過去ログ] 独り言&雑談 part70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
490: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:06 ID:GAYNxlf10(1/31) AAS
坂本龍一とかが出てきてるのもカーター政権だし
491: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:07 ID:GAYNxlf10(2/31) AAS
村上春樹も
492: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:13 ID:GAYNxlf10(3/31) AAS
日本の左翼とかは
シティ・ポップをずっと
カーター政権の頃のオシャレで意識高い欧米風のコンテンツ
として位置づけてたと思うんだよな
しかし、2010年代に欧米人や韓国人等アジア人は
レーガン政権の頃のコンテンツをシティ・ポップと位置づけてたと思うんだが
ここにズレというかねじれみたいなものがあったと思う
つまり、シティ・ポップって
リベラル日本人からしたら
民主党政権の頃のノスタルジーで
省2
493: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:20 ID:GAYNxlf10(4/31) AAS
つまり、日本の左翼は
民主党政権時の
やや政治的なニュアンスを帯びた
コンテンツを好みがちなのに対して
海外の日本好きの人々は
共和党政権時の
脱政治的なニュアンスを求めて
日本のコンテンツに惹かれてると思う
外国人は基本的にはポリコレ疲れみたいな感じで脱政治を求め日本に辿り着いてるが
一方で外国好き日本人は「政治的なのが外国人的だ」みたいになってる事で
省1
494: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)01:07 ID:GAYNxlf10(5/31) AAS
ブッシュ政権の末期にリーマン・ショックが起きて
そのままオバマになったわけだが
当時の俺はマジで意識が高くなってるだけで
何かしら生活やら実態的な何かは全く変わってなかったが
結果的には当時の意識の高まりが時間差で効いてきた(結果儲かったりもした)
とは言える筈
495: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)01:08 ID:GAYNxlf10(6/31) AAS
「CHANGE」とか言っても
言う程何かが変わってなかった(意識以外は)
しかし、時間差では結構変わったと言えんでも無い筈…
オバマの一声で儲けたようなものという所が無くもないぞ
496: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)01:14 ID:GAYNxlf10(7/31) AAS
「リーマン・ショックとかによる財政支出に対するリスクへッジ」
みたいな事が
理屈的には心や頭に刻めてない感があるが
オバマムーブメントの頃の時代感覚的に身に刻んでる感がある
が、故にギリギリコロナを生き残れた(判断を誤らなかった)感がある
503: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)02:32 ID:GAYNxlf10(8/31) AAS
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
506(1): (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)02:51 ID:GAYNxlf10(9/31) AAS
シンエヴァは農村のインパクトがあまりにも強過ぎたけど
廃墟とかの風景は滅茶苦茶良かった気がする
529: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:04 ID:GAYNxlf10(10/31) AAS
オバマ1期に救いを求めた
530: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:05 ID:GAYNxlf10(11/31) AAS
赤ではなく青かった時代
531: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:09 ID:GAYNxlf10(12/31) AAS
オバマにケアされたい
532: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:26 ID:GAYNxlf10(13/31) AAS
ハリスやバイデン、あるいはヒラリーの何が駄目かと言えば
まぁ、優しくないからと言える
攻撃的過ぎる
攻撃的なのが良いんだ
となると、トランプで良いという事にもなってしまうし
その裏に居るピーター・ティールこそ最強みたいな感じにもなってしまう
ブッシュも良かったし、レーガンみたいに強さを持ってしてカーターを打ち負かすのが良いという感じにもなってくる
自国中心主義かつ自己中心的で良いと
いや、優しくないと駄目だろ、攻撃的なのは良くないよ
となると
省18
533: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:37 ID:GAYNxlf10(14/31) AAS
黒人の権利向上とか
女性の権利向上とかどうでもいい
ガラスの天井とかマジでどうでもいいわけだよな
ただ、黒人差別とか女性差別は良くない気がする
何故なら皆傷ついていて
かつてはリーマンショック
今はインフレとかで傷ついていて
ケアこそが重要だからだ
差別的なマインドを抑えて、ケアを重視しないといえない
にも関わらず、リベラルはトランプ勝利後にもまだ低学歴差別をして叩いていた
省6
534: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:52 ID:GAYNxlf10(15/31) AAS
リベラルがケアこそが大事という論調に戻るまでは
延々と反撃のターンが続くだけだと思う
反逆のルルーシュ的な…
エスタブリッシュメントが、オールドメディアとかがクソなのが諸悪の根源(ディープステート)だと
535: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)14:58 ID:GAYNxlf10(16/31) AAS
オバマは凄く上品だったけど
「鼻につく感じ」を凄く上手く抑えてたと思う
ハリスにはそれが出来ないし
今のリベラルやオールドメディアの大半もそれが出来てない、ハリス的な何かに引っ張られ過ぎてる
ハリス的な上品さは果たして上品なのか?
というか単に下品なんじゃないのか
下品で良いという事になるならトランプで良いという事になる
下品なのは良くない、上品であるべきだ
となるのなら、オバマにやっぱり戻るべきだと思う
オバマには品性があったけど、ハリスや今の左翼には品性に欠けてる
省1
536: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)16:00 ID:GAYNxlf10(17/31) AAS
マスク世代
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
537: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)16:12 ID:GAYNxlf10(18/31) AAS
画像リンク[jpg]:cdn.mainichi.jp
538: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)16:56 ID:GAYNxlf10(19/31) AAS
カーター米元大統領が100歳の誕生日 「ボーン・アゲイン」公言した初の大統領 2024年10月5日
外部リンク:www.kirishin.com
539: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)16:58 ID:GAYNxlf10(20/31) AAS
「ボーン・アゲイン」の経験を公言したカーター氏は、キリスト教徒の有権者の期待を集めて大統領に当選(ただし当時はまだ今日のように「福音派」が明確な票田としては形成されておらず、白人福音派の有権者で彼に投票したのは約5割程度だったと推測されている。トランプ氏が2020年大統領選で白人福音派の8割の票を獲得したのと比べると、圧倒的に少ないことが分かる)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s