[過去ログ] 独り言&雑談 part69 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:15 ID:x7yk/84K0(7/23) AAS
アップルミュージックが2015年
429: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:19 ID:x7yk/84K0(8/23) AAS
基本的にもう今年で
「スマホ時代」は終わりだと思う
もうあまりにも普及しきってて
テレビとかと同じとでもいうか
わざわざ「今はスマホの時代だ」みたいに強調して言うような感じでも最早無いと思う
完全に織り込まれてるというか、前提化しきってると思う

しかし、来年から、何かしら新しいフェイズに入ると思う、メディア環境が
430: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:21 ID:x7yk/84K0(9/23) AAS
例えばではあるけど
来年を境に
唐突に「ヤフーニュース」とかがオワコンになるかもしれない
AIニュースによって
431: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:36 ID:x7yk/84K0(10/23) AAS
あるいは15年より前からスマホはあったし
05年より前からネットはあった

が、15年や05年で急激に「キャズムを超えた」感みたいなのがある
一気に「普通化」したというか

例えば今現在ネトフリとかアマプラとかがあるわけだけど、既にかなり普及してるけど
そういうサブスクが来年急激にキャズムを超えるというか普通化するというか
「入ってる人も居れば入ってない人も居る」みたいな感じじゃなく
完全に急激にテレビドラマやテレビアニメから主流のポジションが置き換わったりするかもしれない

テレビよりネトフリのコンテンツの方が質高いわ、みたいな感じじゃなく
ネトフリが「標準化」するとでもいうか
省5
432: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:37 ID:x7yk/84K0(11/23) AAS
所謂「質アニメ」ではなく
「覇権アニメ」がサブスクから出てくる
(かもしれない)と
433: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:44 ID:x7yk/84K0(12/23) AAS
VTuberとかも既に居るっちゃ居るわけだけど
来年唐突にキャズムを超えたりするかもしれない
チー牛向けのものみたいな感じじゃなく
何か唐突に「普通化」するとでもいうか
434: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)17:57 ID:x7yk/84K0(13/23) AAS
90年や00年や10年や20年は
「メディアが変わったから社会を変えよう」
みたいな事が言われるタイミングだと思うんだよな

メディアの変化に合わせて社会もアップデートしよう、みたいな

しかしメディアが変わるのは
85年や95年や05年や15年や25年だと思う

そして、2024年も
「スマホやSNSでメディア環境は変わったのだから、社会も変わろう」
みたいな感じだったと思う、まだ
2020年っぽいムードの末期とでもいうか
省4
435: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)19:41 ID:x7yk/84K0(14/23) AAS
恐らくは
80年、90年、00年、10年、20年に
「意識高い系全盛期」みたいになってるというか
「価値観をアップデートしよう」みたいなムードのピークになってると思う

80年はニューアカや新人類とか
90年には「モテてる奴こそが偉い」みたいな恋愛至上主義とか
00年にはデフレマインド
10年はネットで社会を変えるみたいなイノベーション的なムーブメント
20年はポリコレとか
436: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)19:42 ID:x7yk/84K0(15/23) AAS
一方でx5年には
意識じゃなくてメディアが…器がアップデートされるピークだと思う
意識の入れ物みたいなものが
437: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)19:47 ID:x7yk/84K0(16/23) AAS
という意味では
世の中が「インフレマインド」になるのは
2030年かもしれない

2024年の現在、物価が上がってても
マインドは依然デフレマインドだと思う
438: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)19:56 ID:x7yk/84K0(17/23) AAS
フェスがオワコンみたいに言われ始めたのも
インフレがかなり大きい筈で
要は「モノ消費よりコト消費」みたいな2010年代的なマインドが終わり始めてる

ただ、2025年には皆が皆そのマインドを切り替えられないと思う
フェスがオワコンと言われようとも
2025年はまだまだフェスも推し活とかも体験消費的なものも普通に主流だろうし
体験格差とかもまだ言われ続けると思う

マインドは2025年には大きくは変わらないと

ただ、2030年になると
流石に「モノとかあんまり要らんな」みたいな事も言ってられなくなってる気はする
省2
439: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)20:03 ID:x7yk/84K0(18/23) AAS
メディアや器が変わるという意味では

いよいよ物価高で皆が皆iPhone買えなくなる、というか
「女子高生は全員iPhone」
みたいな世界は来年終わるのかもしれない

まだデフレマインドのままだが
インフレにはなってはいるので
マインドが切り替わらないまま
先行してメディアが切り替わり
「女子高生が(安い)Androidを使い始める」
みたいな事は2025年あるかもしれない
省2
440: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)20:14 ID:x7yk/84K0(19/23) AAS
オタクの一般化とかも
マインド的には
80年 ガンダムブーム等
90年 ゲームブーム等
00年 ネット
10年 オタクの一般化完了
20年 海外へのアニメ普及さらに進む

と推移してると思う

ただ、90年と20年にはオタクバッシングというマインドの大きな変化もあったと思う
441: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)20:17 ID:x7yk/84K0(20/23) AAS
今の、フェミがどうとか、チー牛がどうとか、そういうのは
基本来年に劇的には変わらんというか
緩やかな変化しかないと思うが
2030年には、流石にオタクの世の中での認識も新時代に突入してるかもしれない
社会や世界により受け入れられてるのか、それとも叩かれてるのかはわからんけど
442: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)20:21 ID:x7yk/84K0(21/23) AAS
基本的には
今後数年は
「2020年のマインド」のマイナーチェンジと言うか
緩やかに価値観がアップデートされてくだけだと思うけど

良かれ悪しかれ、2020年は2010年とか1990年とか並の価値観のアップデート期ではあったのかもしれない
ポリコレやフェミニズムも良かれ悪しかれ世間に認知は広まっただろうし…
443: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)20:33 ID:x7yk/84K0(22/23) AAS
しかし
アベフトシは42歳で死んでるんだな…
444: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/04(金)20:39 ID:x7yk/84K0(23/23) AAS
後先考えないのもアレだけど
自分が長生きする前提で考え過ぎるのもまた問題かもしれない
445: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5304-dekM) 2024/10/05(土)08:13 ID:LBGV82Ra0(1) AAS
どんぐりシステムよくわからん
OSアップデートで新芽に戻されたりなんか困る
446: (ワッチョイW 73e7-2FpW) 2024/10/05(土)08:30 ID:uAxK4btT0(1/4) AAS
この先どうしたものやら
447: (ワッチョイ c3e5-j7n3) 2024/10/05(土)12:54 ID:VZ65oUZM0(1/6) AAS
きのこる先生 ねこの国
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.457s*