[過去ログ] ●●ネクシーズって?●● (691レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日)23:23 AAS
↑他の支店でも、「リスト差別」は歴然と存在してたよ。一見、公正な基準があって
辞めさせたことを装うために。で、実際に「辞めさせる候補」の人の受注を、取った
りしていた。○坂リーダー、わかってますよ。
218
(1): 2005/09/14(水)06:00 AAS
解雇対象だった新宿FCのメンバーは2chと係長の独断と偏見によって選ばれた
2chの情報は事実だったし、選ばれた人間は確かにみんな何らかの問題があったが、
同レベルのことをしていても2chに名前が上がってない者や係長が知らない者は助かった
FCに選ばれた人間の方がまだマシというケースもたくさんあった
ネクには正当な評価なんてできないし、そもそもする気もないんだよ
219
(1): 2005/09/15(木)03:26 AAS
<有価証券報告書への虚偽記載>
新宿FCのI氏らによる根気ある請求により
何とか支払われることになった上場前の未払い賃金(残業代)。
しかし、その支払いは支店ごとに分割して行われ、
最初に支払われたFCに関しては
他に口外しないように口止め料まで支払われた。
しかもその支払い方はひどいものだった。
在籍者の給与振込先口座に事前に何の告知もなく
「賞与(昨年の3月末にあった社販の謝礼金と同じ名目)」として
適当な額を勝手に振り込み、事後報告すらせず、
省6
220
(1): 2005/09/15(木)18:26 AAS
未払い賃金、在籍者全員にきちんと支払っていれば15億かかるはずなのに
実際には2億しかかっていなかった。
金額を誤魔化して何も言ってこない人には全く支払ってないから。
だから「営業経費」扱いで済んだんだろうね。
221: 2005/09/18(日)17:16 AAS
↑まじで。詳しい情報乙。
222: 2005/09/18(日)20:40 AAS
バイトでこれだけの情報を持ってる人って限られるよね。
223: 2005/09/18(日)23:21 AAS
まあ、それは言わないことにしよう。
224: 2005/09/20(火)10:36 AAS
<労働条件の一方的不利益変更>
・営業成績による解雇なし→生産性により解雇
・インセンティブ制度の頻繁な変更→廃止
・特別加算金制度廃止
・シフト体制の頻繁な変更
・業務内容の突然の変更
・支店移動
・各種誓約書の内容etc.
労働者にとって不利益となる労働条件の変更はたくさんあったが、
その大半が随分前から既に決定していた事項であったにも拘らず、
省8
225: 2005/09/20(火)10:45 AAS
おちんちんが小さいのはだあれ?
226: 有線ブロードバンドネットワーク ◆aQr4ocmBqY 2005/09/20(火)17:53 AAS
重要な話はアルバイト板ではなくこちらでやってるんだね。
227: 2005/09/21(水)10:43 AAS
<詐欺的営業とその放置の実態>
ネクには営業本部が認証している基本トークスクリプトなるものがあるが、
電話営業用の商材案内としては、かなり不十分なものである。
(しかも、営業以前の問題として、日本語の誤りがかなりひどい。)
ただ、実際の営業において、
客との対話がスクリプト通りに進行していくなんてことはまずありえず、
そのトーク内容は各営業マンの自由判断に委ねられている。
それこそ今回の解雇が始まってから、
抜き打ちのトークチェックなるものが行われ始めたが、
それも社員によって狙いを定められた人間のみで、
省11
228: 2005/09/28(水)11:54 AAS
<法務課長(法務のトップ)二見徹氏について>
社員の間では昔から「気に食わない社員を好きな所に飛ばしまくる」
と恐れられていた通称“鬼課長”。
彼は2chに名前の挙がっていたメンバーを中心とする例の問題児達を
一掃するため新宿に派遣された。

問題児達は“クビ対象”として24階に集められ、他から隔離された。
(社員含め、他の人間は全て7階に移された。)
隔離が行われてすぐ、24階に鍵を取りに行っただけの社員佐○に対し、
隔離メンバーの目の前で、彼は殴る蹴るの暴行を加えた。

また、隔離メンバーの中の一人、アルバイト小○に対し、
省18
229
(2): 名無し 2005/09/28(水)16:57 AAS
228さん江
ネクの昇級はC→B→Aという順で昇進していくので、課長Bから
課長代理Aへ昇進したことになります。
降格ではありません。
230: 2005/09/28(水)23:22 AAS
>>229
「課長」から「課長代理」に降格になってるじゃん。
231: 2005/09/28(水)23:42 AAS
課長>課長代理>係長>主任>リーダー>サブリーダー>平

課長〜課長代理が支店長クラス
係長〜リーダーが所属長クラス
サブリーダー〜は下っ端社員
232: 2005/09/30(金)01:22 AAS
>>229
「課長」の名刺と「課長代理」の名刺を使ってるよ。
名刺では「課長」だった時も、社員名簿では「課長代理」★★
233: 2005/10/05(水)09:46 AAS
<電話勧誘販売の法的規制について>
電話勧誘販売はその営業方法につき、特定商取引法の規制を受ける。

■第十六条(電話勧誘販売における氏名等の明示)
「販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その相手方に対し、
販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称
及びその勧誘を行う者の氏名
並びに商品若しくは権利又は役務の種類
並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであること
を告げなければならない。」

「ネクシィーズの近藤」と苗字しか名乗らなかったり、
省7
234: 2005/10/05(水)09:47 AAS
■第二十一条(禁止行為)
「販売業者又は役務提供事業者は、
電話勧誘販売に係る売買契約若しくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、
又は電話勧誘販売に係る売買契約若しくは役務提供契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、
当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であって、
電話勧誘顧客又は購入者若しくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる
重要なものにつき、不実のことを告げる行為をしてはならない。

2  販売業者又は役務提供事業者は、
電話勧誘販売に係る売買契約若しくは役務提供契約を締結させ、
又は電話勧誘販売に係る売買契約若しくは役務提供契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、
省3
235: 2005/10/05(水)11:15 AAS
<電話勧誘販売における義務と禁止行為>
■氏名等の明示義務
電話勧誘販売を行う業者は、
相手方である消費者に対して、氏名等を明示する義務があります。
ここでいう「氏名等」とは、
@販売業者、役務提供事業者の氏名または名称
Aその勧誘を行う者の氏名、商品・権利・役務の種類
Bその電話が販売目的であること
を指します。
氏名等の明示義務に違反した場合は、主務大臣の「指示」の対象となります。
省17
236: 2005/10/07(金)14:45 AAS
ネク「事業情報」引用

>ネクシィーズのビジネスをひとことで言うと、
>すべてのビジネスにおいて新しいマーケットを創造することです。
>たとえば開店して間もない飲食店やまったく新しい新製品には、固定層はいません。
>そこで私たちはプロモーションサービスできっかけを作り、
>ダイレクトマーケティングサービスで、浮動層を捉えます。
>そこでアクションを起こしていただいた浮動層に対して、
>たんなる受付にとどまらない契約獲得型のテレコミュニケーション・マーケティングを行います。
>このテレコミュニケーション・マーケティングでは、独自のスキルシステムにより、
>より高い成果が得られるよう、改良を加え、お客様につねに質の高いサービスを提供しています。
省5
1-
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s