[過去ログ]
Abelsoftware(アーベルソフトウェア) その19 (990レス)
Abelsoftware(アーベルソフトウェア) その19 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
348: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 10:06 ID:5VbKYvkB >>342-343 文字通り犯人役で出て来たキャラと他のキャラが同じ声だったらばれるって話じゃなく、 >>343の言うような場合を想定してたんだが・・・。もちろん他にも色々あるけど。 そもそも犯人役と容疑者の内の誰かが同一人物なんてのは ミステリとしてはほとんど当たり前の前提であって、入れ替わりトリックなどとは言わない。 >声でバレるなら誰を対象としたトリックよ?犬?ネコ? だからそれはゲームキャラを対象としたトリックであって、 駄目音感を持ってるプレイヤーにではない。 それに実力のある奴が少ないエロゲ声優を使って 声のトリックを演出するのはいろいろな面で困難だぞ。 一人の声優が複数の人物を〜ってのもそれはメディアの制限じゃなくて、 単に予算の都合なだけだからな。 そんなの利用されてもユーザ的には納得いく人は少ないんじゃないか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/348
349: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 10:10 ID:5VbKYvkB ちなみにミステが文句言われたのは、プレイヤーに謎解きをさせる場面が少なかったからだろう。 菅野の言葉を信じるなら、誰にでも解けるようにスタッフに言われてかなり簡単にしたらしいし、 そのせいであんな風になってしまったかもしれない。 ただどうやら今回は謎解き重視作品みたいだし、菅野的にはミステで果たせなかった事の リベンジのつもりかもしれない。 まあ、個人的な妄想に過ぎないけどな。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/349
350: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 11:37 ID:qlK2hZpH 記号を並べただけの謎解きはもういいよ。 そんなのつまらんし、ミステリでもなんでもないし。 菅野に本格ミステリは無理なんだから、SFやってくれよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/350
351: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 14:00 ID:G/Nmp8lJ >>345 物理的に絶対無理でも論理的に可能から許されるのが「日本の本格ミステリー」。 普通の人がたどりつくのに半日かかる洞窟の奥に足の悪い被害者が2時間かそこら で往復できたり、ちょっとがんばれば降りられる崖崩れの現場を、なぜか連続殺人 が起こったときには誰も降りることができなかったり・・・。 「本格ミステリー」は「ミステリー」とは全然別物と考えた方がいい。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/351
352: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 14:06 ID:eIhqFfA8 >>350 同感。 ミステリーはもういいや。どうせコンシューマのミステリーゲーの質には敵わないんだし。 SFとか、別ジャンルを出してくれ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/352
353: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 15:49 ID:5VbKYvkB >>350-352 暗号に偏ったミステの反省点を生かした 本当の意味での推理ゲームがサイファだと期待してるんだけどね。 >プレイヤー自らが考え、行動しなくては、真のエンディングにはたどり着けない。 こんな売り文句をつけるくらいだし。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/353
354: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 16:28 ID:1m/KTacy >>353 アーベルお得意の誇大広告でしょ。 個人的には声なしでもゲーム性でもなくストーリーが気になる。 ミステと同じ舞台設定ってのがかえって作品のボリュームを縮めそうな気がする。 また、この伏線の答えはミステ2でってことにならなければいいが・・・ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/354
355: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 22:35 ID:JzTNLC+B >>349 > ヒントモードも登載しているので、謎解きが苦手な人にも優しい仕様だぞ。 ttp://www.abelsoftware-jp.com/product/moon_intro.html http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/355
356: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:12 ID:QsQbVt4y ミステに声が無かったのは、ギャラが払えないくらい経営がヤヴァイから。 そんな事を考えたのは漏れたけか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/356
357: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:14 ID:QtPvvn8V 「ストーリー予測絶対不可能」なのはあまりに下らな過ぎて 予測出来ないんだよな?そうだよな? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/357
358: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:20 ID:OwholgrP ヒントモードってあれか、おまけシナリオみたいにヒント部分の色が 変わるやつ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/358
359: 名無したちの午後 [sage] 04/08/22 23:49 ID:MMaJbSOJ >微かな兆しを見逃すと、待っているのは<死>あるのみ! どうやらバッドエンドはあるみたいなので、珍しくマルチシナリオか? http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/359
360: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 00:05 ID:o7e3lTZ8 かまいたちみたいな奴を予想してるんだが・・・。 メインストーリーは一つにして、分岐によって犯人変わる奴。 それが菅野テキストだったら俺は勃起する。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/360
361: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 02:22 ID:rDRJ4uMh >>359 2〜3択で不正解選ぶと即死 結局一本路シナリオってのが妥当な所だろ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/361
362: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 03:55 ID:Ce4x9yiw >>356 それもあるだろうね…… CD-ROM版出すのも藁にもすがる思いとか…… しかしこのまま声無しでタイトルを出しつづけても 客離れは加速する一方だろう 誰か投資してやれ 俺は貧乏だから無理、ソフト買うので手一杯 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/362
363: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 07:49 ID:30b3VWW8 >>347 >>指折り数えりゃそれなりに何も見なくても作れちゃうもんよ いや、ある程度は俺もできるが、聖書の頁を使っての暗号作成だからな。 あの緊急のさい、よくつくれたなとw。まあ、神父さんが実は、暗号トリック マニアで常日頃から、暗号に頭を悩まし考えていたとかいう趣味ならできなくも ないがw。 >>348-349 別に、結果の問題なので、一人の声優が「予算の都合で」複数キャラに声をあてて も、それが利用できるのなら別に問題なし。あと、いっとくと声優を同じにする というのは、メイントリックじゃないよ。あくまで、ミスリードするための演出 のひとつくらいだよ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/363
364: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 07:52 ID:30b3VWW8 >ちなみにミステが文句言われたのは、プレイヤーに謎解きをさせる場面が少なかったからだろう。 それも原因のひとつではあるけどね。御神楽みたいに、謎解きを「ゲーム」として 楽しめるものを期待して購入した人がいるのだろうから。ただ、いまどき ゲーム性がないからくらいではそれほど問題でもない。ノベル中心なんだから。 ゲーム性が期待できない→じゃあ、ノベルとしてみたら→抜きげーとしては駄目。 ではシナリオ重視ゲー?極端に悪くはないけど、出回っているシナリオ重視エロゲー とは分量、質で及ばない。一本道で音声なしなら、小説でいいじゃん、と。 中途半端すぎて駄目なんだよな。体力ないならないなりに、どういうことができる か、どれかにコンセプトしぼってつくるとかすればよかったのにね。 いっておくが、ミステリーというのは、暗号とかトリックだけが主眼ではないよ。 むしろ、どう謎解きが「論理的に」なされるかを読者に感じさせるのが大事なん であって。変装とかもそうなんだが、菅野は、ミステリーの舞台装置や小道具 に目を奪われすぎて、話をどう展開するかやテキストがミステリーとしては 駄目というのもあると思うな。薫が実は両性具有で月の周期的に男女の性が変わる とか抜きゲーなり、SFなりに転向してほうがいいと思うぞ。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/364
365: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 08:53 ID:Lv/2hV1J とりあえず、菅野ではまともなシステムを作れないことが証明されてしまったので (菅野が昔一本だけ作った会社が出してる探偵物の超劣化コピーに見える) ミステリートの続編もしくは完全版は他社に作って欲しい それにしても、無印探偵紳士が一番まともでどんどんシステムが劣化しているのは どうしたことだ http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/365
366: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 11:47 ID:padgC8S3 アンチの投稿が、またいくつかあぼーんされてる(´・ω・`) 削除人さん、本当に乙彼 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/366
367: 名無したちの午後 [sage] 04/08/23 13:30 ID:4L0Ds2XJ >>362 無理に会社を続けるよりも、一介のシナリオライターとして再出発した方が 菅野氏自身を含めてみんなが幸せになれると思うな http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091894663/367
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 623 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s