[過去ログ]
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★17 (1002レス)
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
268: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-qUdF) [sage] 2024/06/13(木) 23:23:17.12 ID:C0uwTUAf0 BTは最初にペアリングする必要があるからね 最初からBTキーボードBTマウスが付属するPCとかなら出荷前にペアリングする事も可能だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/268
269: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9362-zJtk) [sage] 2024/06/14(金) 00:26:03.35 ID:CKQOwjiD0 >>260 ポイントを秒でゲットするのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/269
270: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf14-o5P6) [] 2024/06/14(金) 08:08:26.30 ID:7TH0xTkj0 >>266 ありがとうございます。 現在セットアップも完了して安定起動してます。 UM790PROの分解映像見ましたが、アンテナ線が邪魔してるんですね。 コネクター抜くピンセットみたいな工具必要ですかね? 開けるついでにSSDも1T増設しようと思ってます。 現在キングストーン1Tが入ってるので相性問題とかで悩まされるの嫌だから同じ物で1T追加予定。価格comだと9Kぐらいでした。 2枚目はヒートシンクとか追加しなくて大丈夫なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/270
271: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0359-qUdF) [] 2024/06/14(金) 21:20:19.88 ID:HPjC31Y10 ミニPCはAMDのCPUで十分けどAIはnVidiaの圧勝か CUDAって凄い技術だったんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/271
272: 不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-otVE) [sage] 2024/06/14(金) 22:54:28.95 ID:8mKkrHgoM >>271 nVidiaが真面目に10年以上継続してきたCudaに関しては今頃になって独占とか言われても文句言えないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/272
273: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1309-u5ZD) [sage] 2024/06/14(金) 23:02:27.62 ID:9sotV5p00 CUDAって性能そのものよりも、やはり先行者利益のウエイトがデカいよなぁ って下校中の小学生が昨日言ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/273
274: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 034c-jlv3) [sage] 2024/06/14(金) 23:11:12.77 ID:q4L/oh3w0 BD790iのTDP設定利かないの半年経っても直さないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/274
275: 不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-noAf) [sage] 2024/06/14(金) 23:17:40.70 ID:t9maTfyjd >>270 お前分解動画見てないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/275
276: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbe-u5ZD) [sage] 2024/06/15(土) 01:55:04.62 ID:T+kfrCU70 >>270 UM790 の場合にはサーマルパッドがあるので、SSDだけ用意すりゃOKだよ。 ttps://youtu.be/JsSVRYrxKvQ?t=485 ドライバーとパネルの爪をはずすピックみたいなやつつかったかな。ケーブル外すのはフタを半開きにしてからなので工具なくても平気。 俺は EVO 980 Pro を突っ込んでしまったので、メインPCより早くなってしまったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/276
277: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf14-o5P6) [] 2024/06/15(土) 07:04:06.29 ID:Fwa0zxyQ0 >>276 ありがとうございます。 EVO970proのハイエンドの方をAmazonで見てきみました、性能と信頼はさすがSAMSUNGですね。 だけど価格も速度もキングストーンより倍でした。 どちらにするか悩むところですね。 2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG08/13/DR http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/277
278: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1317-0HWf) [sage] 2024/06/15(土) 07:58:03.95 ID:mM1O7DoJ0 サムスンは今でこそ名前買いする人が多くなったけど HDDを出していた時代のサムスンは最凶な大地雷メーカーだったんだよなぁ 良くここまでになったものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/278
279: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b37d-Kk7J) [sage] 2024/06/15(土) 09:43:10.54 ID:7pBW7i/r0 スマホ向けのチップメーカーとしては、現在進行形で地雷だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/279
280: 不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-fi45) [sage] 2024/06/15(土) 11:40:27.34 ID:zQUt72oMM >>278 DDRメモリ辺りから指名買いだろ あくまでメモリ系半導体としての知名度で、稼働部のあるHDDやロジック系半導体なんて選択肢にもならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/280
281: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f314-5jDc) [sage] 2024/06/15(土) 12:00:20.52 ID:eWQpFkrP0 先日サムスンのSSDがCRCエラー吐いていることに気付いた もう二度とサムスンは買わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/281
282: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf14-o5P6) [] 2024/06/15(土) 12:58:28.37 ID:Fwa0zxyQ0 >>278 そうですね。 昔SAMSUNG東芝ってのもありましたね、その後HDD事業は海門に売却しましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/282
283: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-lVcs) [sage] 2024/06/15(土) 13:53:58.10 ID:QBNPGj1ma >>150 鉄腕おなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/283
284: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0329-GjSO) [sage] 2024/06/15(土) 17:05:58.42 ID:dBzL1cUD0 Minisforum MS-A1 https://www.notebookcheck.net/Minisforum-MS-A1-is-an-AMD-powered-high-end-mini-PC-with-up-to-96-GB-of-memory-OCuLink-support.847576.0.html ミニPCというかコンパクトPCって感じやね deskminiを平らにしたような据え置き型 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/284
285: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-ll75) [sage] 2024/06/15(土) 17:29:48.20 ID:wJwyg4de0 >>284 サイズ的には、これくらいのが良いんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/285
286: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f343-9dG0) [sage] 2024/06/15(土) 17:48:33.36 ID:++4hExuR0 Deskmini x600より容積大きいとか 存在する意義自体が疑わしいな 言うまでもなくDeskmini(asrock)のが 製造検品品質等は遥かに上だし BIOSの作りも設定範囲も同上だし 今後の9000番以降への対応も安心感あるし それでいて値段も似たようなもんだし OCuLinkだけが唯一と言っていい優位点だけど そもそも外付けGPU使うぐらいなら GPU込みのコンパクトなPC組んだ方がマシだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/286
287: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe3-KpWu) [sage] 2024/06/15(土) 17:51:03.37 ID:rJQOsZgR0 GPUバラかした方が置きやすい状況もあるだろうけどあんまりねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716662738/287
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 715 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*