[過去ログ] ナイスなアクティブスピーカー Part.8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844: 2024/10/08(火)16:36 ID:CXHeVf3P(1) AAS
横からだけど
サーノイズは些細なことではないというのが自分の基準
小音時のギャングエラー、ボリュームで言うと8時ぐらいで出たら、自分の基準では不可
845: 2024/10/08(火)16:42 ID:K0D9VJJD(2/2) AAS
じゃあJBL104はあれだな
846: 2024/10/08(火)18:59 ID:8YBLnUQ4(2/2) AAS
聞いたことないけどFocalのShapeシリーズはヒスノイズほぼ聞こえないらしい
847: 2024/10/08(火)21:42 ID:31Yvyp8t(1) AAS
shapeは50cm離れるとほとんど聴こえない
848: 2024/10/08(火)22:12 ID:m41uztAy(1) AAS
>>843
>>805のホームページを信用すべき
聞く必要はない
849
(1): [age] 2024/10/08(火)23:56 ID:gE4t2nno(4/4) AAS
>>840
宮地やRock oNなど展示店に行って聞けば解決。
検索すればレンタルも引っ掛ける。

>>839
海外Edifier公式見ていて日本でも売るのかなーと。
プリンストンは今のところ国内販売の予定なし?
画像リンク[png]:imgur.com
MR4との価格差は10ドル。

プリンストンはED-QS30とED-T5-BK-Aを発売。
T5-AはT5の値上げ品かと思うも売価は同一。
省1
850: 2024/10/09(水)09:02 ID:ljA5YlAk(1) AAS
ヒスノイズと言う事はカセットテープでも使っているのか?
ホワイトノイズか残留ノイズだねぇ。
851
(3): 2024/10/09(水)10:01 ID:z0AQfpYW(1/2) AAS
GENELECちょっといいなと思ったけど
スピーカー側にボリューム調整ないんだな
これってスピーカー側は常に音量MAXで
PCとかのソース側でボリューム調整する
イメージ?
これってどうなの?操作ミスってめっちゃ
爆音になったりしない?
852
(1): 2024/10/09(水)10:13 ID:7MXeKHAc(1/2) AAS
>>851
パッシブ・モニターコントローラー 一覧
外部リンク:www.soundhouse.co.jp

こんなのをかますといいです。。
853
(1): 2024/10/09(水)10:17 ID:9aQHNZv+(1/4) AAS
GenelecをPC裏のオーディオ端子に直結して使いたいの?
854
(1): 2024/10/09(水)10:31 ID:z0AQfpYW(2/2) AAS
>>853
そう思ってるけど、そういう使い方するものじゃない?
>>852
意外と安いのもあるね
もし買ったら付けてみるよ
855
(4): 2024/10/09(水)10:35 ID:7MXeKHAc(2/2) AAS
続き。
新生ADAMよりデスクトップスピーカーktkr。
3.5インチウーハーにいつものシリーズのツイーターで。。。

外部リンク:www.miroc.co.jp

外装のシールの剥がれとか無さそうだし。見た目長く使えそう。

実物レポート待ってま。
856
(1): 2024/10/09(水)10:52 ID:9aQHNZv+(2/4) AAS
Genelecの8000シリーズとか入力XLR端子しかついてないんとちゃうか。
857: 2024/10/09(水)12:04 ID:4wlCwwfV(1) AAS
>>855
これええね
ポータブルを謳ってるけどiLoud Micro Monitorよりは一回り大きくて重量は倍
個人的には実際持ち運ぶことなんてまず無いし、担いで運ぶなんてことは絶対ないから問題ない
ど田舎で試聴できるところないんでどなたかレポ頼んます
858: 2024/10/09(水)13:08 ID:qDzcZW/O(1) AAS
>>855
おお、ええな。
GENELECに傾いてたけど、これも悪くなさそう。
ただ、GENELECはRAWがとてつもなく魅力的だからなぁ……
859: 2024/10/09(水)13:28 ID:kYD60x47(1) AAS
USB入力もできるし安いね
BTはないけど
860
(1): 2024/10/09(水)14:02 ID:cMpUXF3r(1) AAS
>>830
どうりでどこも「在庫なし」なわけだ
システム音声や枕元スピーカーとして重宝してたんだ
あれ定番中の定番商品だろ なくしちゃダメだろ

キャンドゥの500円のはダイソーの300円以下らしいし
861: 2024/10/09(水)14:40 ID:nbXIeQjT(1) AAS
ダイソー300円廃盤するならスペア確保しておこうかな
もう5年は使ってるし
862
(1): 2024/10/09(水)14:43 ID:q1JUerlI(1) AAS
>>851
G Threeの方が感度をもっと低く出来るらしいから
そっち買えば?

音量調整はPC側は常に音量マックス、
リモコン付きUSB DACの側で音量調整でも良いんじゃね

>>856
G ThreeならRCAもある
RCA搭載と感度の差以外は8030Cと同じっぽい
863: 2024/10/09(水)15:38 ID:9aQHNZv+(3/4) AAS
>>862
どっちにしてもマザボ直差しはないやろ
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s