[過去ログ] ナイスなアクティブスピーカー Part.8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2024/10/08(火)01:02 ID:DVZ8YGUv(3/3) AAS
あとUSBは音が悪いとかゆうなら、I2SDDC→I2SDAC→XLR→左右別電源上下バイアンプのモニタースピーカー使わなきゃ、になるぞ。
こんなの配線も面倒だし病気でしかない、ワイちゃんはメインで使ってるけど
834: [age] 2024/10/08(火)09:50 ID:gE4t2nno(3/4) AAS
>>831
それはA(Advanced)-OMFでシルクOMFとは別モノ。
A-OMFはGX-100HDで採用。
GX-500HD、GX-77MはシルクOMF。
OMF → シルクOMF → A-OMF → A-Silk OMF。

シルクOMFダイアフラムは、天然のまゆ糸から不純物を取り除いた超極細のシルク繊維を使用しており、その繊維を一定の方向に並べた不織布(縦横の糸で織っていない布)を、何枚も繊維の並ぶ方向を変えて重ね合わせた多層構造となっています。

そして、強度を増すために繊維層の両面を不飽和ポリエステル樹脂でバインドして成形されています。
この振動板では樹脂がシルク繊維層内に混入しにくい製法を採用しているためシルク繊維は動ける状態にあり、繊維間や層間でおこるズレがロスとして働くことで雑音をさらに低減しています。
835: 2024/10/08(火)10:29 ID:K0D9VJJD(1/2) AAS
ONKYO末期のミニコンポはほとんどA-OMFだったな
836: 2024/10/08(火)10:33 ID:vnTmnJfV(1/2) AAS
LANケーブルで繋げるGenelecとかどうなん?
837: 2024/10/08(火)10:40 ID:Fbru+Sex(1/2) AAS
Genelec 8030CやGenelec G Threeって無音時のヒスノイズが割とあるって聞いた

ヒスノイズ少ないらしいNeumann KH80にしようかと思うけど
KH80はスタンバイが誤作動するとかなんとか
無音時に勝手にオンになる、音楽再生中にオフになるなど
つけっぱなしにするか、電源連動タップ使うしかないか?
838
(1): 2024/10/08(火)11:40 ID:94wJ/cyU(1) AAS
Genelecなんてどこでも聞けるんだから試聴したらええやん
839
(1): 2024/10/08(火)13:13 ID:8YBLnUQ4(1/2) AAS
いつのまにかMR3とかいうのが出てる
知ってた?
840
(1): 2024/10/08(火)13:28 ID:Fbru+Sex(2/2) AAS
>>838
裏の入力感度スイッチだけでなく
ソース側の機器のノイズ性能にもよるのでは無かろうか?

試聴って家電量販店で?
うるさかったりしないだろうか
静かな部屋で0.5mとかでもサーってヒスノイズ聞こえないか試したいんだけど

もう自宅で実際に試す以外方法なくね?
アマゾンマケプレで購入すれば返品できるんじゃないかと思う
841: 2024/10/08(火)14:05 ID:R5v9+GWe(1) AAS
質問するだけで買わないレス乞食
842: 2024/10/08(火)14:06 ID:xe/cM03S(1) AAS
レンタル屋で借りてみたらいいのに
843
(1): 2024/10/08(火)16:20 ID:vnTmnJfV(2/2) AAS
そんな些細なことより実際の再生音の好みで選んだ方がぜったい後悔せんで
844: 2024/10/08(火)16:36 ID:CXHeVf3P(1) AAS
横からだけど
サーノイズは些細なことではないというのが自分の基準
小音時のギャングエラー、ボリュームで言うと8時ぐらいで出たら、自分の基準では不可
845: 2024/10/08(火)16:42 ID:K0D9VJJD(2/2) AAS
じゃあJBL104はあれだな
846: 2024/10/08(火)18:59 ID:8YBLnUQ4(2/2) AAS
聞いたことないけどFocalのShapeシリーズはヒスノイズほぼ聞こえないらしい
847: 2024/10/08(火)21:42 ID:31Yvyp8t(1) AAS
shapeは50cm離れるとほとんど聴こえない
848: 2024/10/08(火)22:12 ID:m41uztAy(1) AAS
>>843
>>805のホームページを信用すべき
聞く必要はない
849
(1): [age] 2024/10/08(火)23:56 ID:gE4t2nno(4/4) AAS
>>840
宮地やRock oNなど展示店に行って聞けば解決。
検索すればレンタルも引っ掛ける。

>>839
海外Edifier公式見ていて日本でも売るのかなーと。
プリンストンは今のところ国内販売の予定なし?
画像リンク[png]:imgur.com
MR4との価格差は10ドル。

プリンストンはED-QS30とED-T5-BK-Aを発売。
T5-AはT5の値上げ品かと思うも売価は同一。
省1
850: 2024/10/09(水)09:02 ID:ljA5YlAk(1) AAS
ヒスノイズと言う事はカセットテープでも使っているのか?
ホワイトノイズか残留ノイズだねぇ。
851
(3): 2024/10/09(水)10:01 ID:z0AQfpYW(1/2) AAS
GENELECちょっといいなと思ったけど
スピーカー側にボリューム調整ないんだな
これってスピーカー側は常に音量MAXで
PCとかのソース側でボリューム調整する
イメージ?
これってどうなの?操作ミスってめっちゃ
爆音になったりしない?
852
(1): 2024/10/09(水)10:13 ID:7MXeKHAc(1/2) AAS
>>851
パッシブ・モニターコントローラー 一覧
外部リンク:www.soundhouse.co.jp

こんなのをかますといいです。。
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*