[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: (ワッチョイ 9232-5OXA) 2024/02/15(木)11:45 ID:irGogp0X0(2/4) AAS
AA省
541: (ワッチョイ 9208-MCFD) 2024/02/15(木)12:06 ID:vr3EWA8U0(1) AAS
そう思うのはアンタだけだろうけど、自分そう思うならさっさとメモリ増やすなりメモリの多いPC買ってきなよ
542: (ワッチョイ 62c6-hHXc) 2024/02/15(木)12:15 ID:47zmLLOw0(1) AAS
5700U
ニコニコ4窓 FHD
CPU30% GPU30% メモリ4.9G
8Gあれば余裕
N100から買い替えた方がいいよ
543: (ワッチョイ 9232-5OXA) 2024/02/15(木)12:35 ID:irGogp0X0(3/4) AAS
なるほど性能か
544: (オッペケ Src7-FijG) 2024/02/15(木)12:39 ID:HwMPDUiar(1) AAS
安かろう悪かろうの典型よなN100
あと一万出して普通にRyzenの旧式下位グレード買った方が良いわ
545(1): (ワッチョイ 9210-+PHv) 2024/02/15(木)12:53 ID:KrrW1iF10(3/6) AAS
普段軽作業しつつたまに動画のエンコードもできるミニPCとなるとN100かN305ぐらいしか選択肢がないんだよな
N100のハードウェアエンコードの画質見たらAMDさんは捨て台詞をはいて逃げてく
546(1): (ワッチョイ 6b06-Qx1l) 2024/02/15(木)12:59 ID:mTGE5J6t0(1) AAS
N100 メモリ32GB 2窓でやってみた
ニコニコ2窓 CPU50〜60% メモリ13%
ユーチューブチャット有り2窓 CPU30〜40% メモリ13%
547: (ワッチョイ df01-FijG) 2024/02/15(木)13:01 ID:U5808/pU0(1/2) AAS
画質に拘るならソフトエンコでええやろ…
上げるにしても無理やりすぎる
548: (ワッチョイ efa7-H5S4) 2024/02/15(木)13:12 ID:zqsLwaZX0(1) AAS
エンコするならもっと金かけるよな
549(1): (ワッチョイ 9232-5OXA) 2024/02/15(木)13:15 ID:irGogp0X0(4/4) AAS
>>546
俺ニコニコ2窓で85%だから負荷下がってるじゃん。メモリ買うわ!
550: (ワッチョイ 9210-+PHv) 2024/02/15(木)13:36 ID:KrrW1iF10(4/6) AAS
H.265ソフトエンコ 12世代 Core i7 10コア12スレッド 高画質設定でやったら5fps 65W
N100でもビットレート盛れば遜色ない画質で10倍以上速くて静かで省電力
ソフトエンコの1.5倍ぐらいのファイルサイズになるが画質に文句はない
Intel N100の世代はハードウェアエンコードに革命を起こしたよ
551: (ワンミングク MM42-3d25) 2024/02/15(木)13:37 ID:69YV9cZ1M(1) AAS
日本語喋ってください
552: (ワッチョイ 9210-+PHv) 2024/02/15(木)13:55 ID:KrrW1iF10(5/6) AAS
N100のおかげで2万円から高速・高画質ハードウェアエンコードできるようになりました
553: (ワッチョイ ff5d-A4IV) 2024/02/15(木)14:09 ID:1kmtReOI0(1) AAS
NPUも発熱的にはどうなることやら
554(1): (ワッチョイ 1ead-E5tP) 2024/02/15(木)14:56 ID:rgPAah5i0(1/2) AAS
>>535
根本的に電圧・クロック・電力設計を理解してないでしょ
というか、CPU(APU)の電力消費量が何で決まるかはもっと古典的な物理の話よ
オームの法則からやり直してきて
555(1): (ワッチョイ e317-twBh) 2024/02/15(木)15:13 ID:lMLh6Z130(2/5) AAS
>>545
エンコ誇るのは良いけど普段使いに苦労してるならもう1台何か買えば良いのに
つーか動画編集しないからしらねーけどRyzenって格安3万円程度のミニPCでもH265ならハードウェアエンコできるんじゃねーの?
Intelのハードウェアエンコって画質の割に容量多くて評判悪いのは知ってるけどAMDってどうなんだろ?NVIDIAがさいつよなのは知ってる
556(1): (ワッチョイ de01-MCFD) 2024/02/15(木)15:33 ID:Mqvz2MWk0(1/2) AAS
>>554
なんかふんわりした話だけで具体的に何も言わず否定してるけどオームの法則とかの話じゃないのよ
もともとCPUとGPUに同時に負荷かけたらAPU全体の電力制限に引っかかって両方ブーストクロックまでは上がらないのよ
そこをどっちを優先させてどっちをどれだけ抑えるのか調整するのがSmartshiftでさ
電子レンジも電気ケトルもそれぞれ使えるけど、両方同時に使うとブレーカーが落ちるとか、そういう話
557(1): (ワッチョイ 1e68-nvep) 2024/02/15(木)15:47 ID:f8ZkkX8B0(1) AAS
>>555
>Intelのハードウェアエンコって画質の割に容量多くて評判悪い
っていつの話や、ひと昔もっと前やったんちゃう?
今のQSV試してみたらわかる、たぶんエンコとかやった事ないんやろ
558: (ワッチョイ 6bf9-Y124) 2024/02/15(木)16:04 ID:BKln9XP+0(1/2) AAS
nvencはいいぞ
559(2): (ワッチョイ 1ead-E5tP) 2024/02/15(木)16:09 ID:rgPAah5i0(2/2) AAS
>>556
TDP・PPTとブーストクロックを誤解してるだろ
Ryzen APUはSmartShiftでCPU・iGPUの電力消費を調整するけど、あくまでブーストクロックが上限であってiGPUがPPT枠全開まで消費する事は無いの
これをまず理解しようよ
でAPUがCPU・iGPU両方を限界まで使うのが無理という認識も間違ってる
cTDPとは別にPPTが存在しておりCPU・iGPUの両方をぶん回す事を想定した電力消費量が存在してるのよ
APU使ってるのか疑いたくなる理解だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s