[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695(2): (ワッチョイ 1f94-XI6K) 2023/11/12(日)17:11 ID:hH8Uxlls0(5/5) AAS
ちなみに5nmプロセスのM1だと実測値は以下の通り。
macbookair2020 M1(メモリ16GB/SSD2TB/純正ACアダプタ/wifiBTオン/内蔵モニタON/バッテリー満タン)
プーン後ログイン前:4W
ログイン画面までの最大電力:17.5W
アイドル・ブラウザ(GPU負荷なし):3〜4W
ブラゲ(GPU使用):4(N100で13Wのもの)~15W(N100で18Wのもの,safariではバグって正常動作せず)
重いメディア処理(N100だと処理落ちする):8〜9W
一通り作業終えての最大消費電力:21.0W
Macはファイルシステム違うし、やりたい事の一部しかできないからそれだけだと困るけど、intel/windowsの鉄板構成は消費電力の点では相手になってないね。
というかノートのモニタとかバックライトってあんまり電力消費せんのかなぁ。
省1
697: (ワッチョイ ffbb-Nmzb) 2023/11/12(日)17:30 ID:SPp+uCdU0(1) AAS
>>695
輝度を高くすれば消費電力は上がるよ
それ以前にM1と比較するならRyzen 5xxxUシリーズだろ。価格帯がそもそも違うんだし
698(2): (ワッチョイ 7f8e-XI6K) 2023/11/12(日)18:41 ID:f1BPTcBd0(1/5) AAS
>>695
やっぱMacはワッパすげぇなと思う....ミニPCの方は5500Uと7840HSなんだけど、後者はともかく前者でもワッパに関しては太刀打ちできんw
それで自分も最近、自作機の方を更新ついでにRTX4060のグラボしたんだけど、これも5nmプロセスだからかFF15ベンチ中、ワットチェッカー見るとシステムで250W前後と電力消費低くて驚いた。
ちなみにCPUはRyzen 5 7600ってやつで、どっちもここまで省電力だと思ってなくて700W電源載せたの完全に無駄だったわw
まぁN100は10nmプロセスみたいだし、これで性能のわりには発熱&電力消費多いのは納得するわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*