[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
277: (ワッチョイ 5101-H9h+) 2023/10/31(火)17:30:41.71 ID:avUvPM4/0(1) AAS
中華勢は、リジェクト品を使い回してコストダウンを平気でやるからな
356: (ワッチョイ c2b8-NxY1) 2023/11/04(土)18:36:21.71 ID:6+nAUipI0(1) AAS
まあいずれにせよ、支那ゴミPCにいくら省電力なCPUを載せたところでたったの1年半で壊れる運命だからコスパは最悪と言わざるを得ない
10年使えるG6900自作機のトータルコスパには到底敵わないのだ\(^o^)/
399: (ワッチョイ 315b-o2tv) 2023/11/05(日)21:26:46.71 ID:mLdaRnno0(1/2) AAS
さすがにもうG6900は、みんなNGワードに入れてるだろ
441: (ワッチョイ 6565-HiwA) 2023/11/06(月)23:39:54.71 ID:M7wqkmTU0(1/3) AAS
ミニPC欲しいんだけどもう迷宮だから助けて欲しいんだわ。

ご意見いただきたい。
518: 442 (ワッチョイ 6510-ZTan) 2023/11/07(火)22:06:31.71 ID:Z+RtjKcW0(13/18) AAS
>>498
ありがとうございます。
ミニPCは持ち運びしやすくてノートより大きいモニタにも繋げるからいいかなと思っていたのですが、仰られるとおり皆さんデスクトップの方がおすすめというご意見が多いので、シフトチェンジしようかなと思っております。
SER7見てると欲しくなってきますがw
525: 442 (ワッチョイ 6510-ZTan) 2023/11/07(火)22:34:09.71 ID:Z+RtjKcW0(17/18) AAS
>>523
ありがとうございます。
ミニPCスレの方々みなさんそう仰るので、とりあえずヘビーに使っているわけではない今はおもちゃとして5,6万のを買って用途がはっきりしてきたらそれに合わせてデスク買う方向で考えます。
784
(1): (ワッチョイ 1f94-XI6K) 2023/11/14(火)22:27:44.71 ID:YhET+VoP0(2/2) AAS
>>714
CPUID読みなら>>671設定でアイドル3W強、高負荷時でも4.5Wこえるのは稀ですよ。
それでもACアダプタ込みのPC全体のワットチェッカー測定値では、高負荷時(ブーストかつ使用率100%)に20W越えてきます。

なぜかというと、
まず、CPUIDの数字には、マザーボード上の周辺チップの消費電力や外部I/Oに必要な電力、電源回路やACアダプタの損失を含んでいません。
次に、PCにはCPU以外にメモリ(crucial資料だと8GB当たり3W)、SSD(nvmeだとアクティブ時5~10W)などの必須の主要部品があり、その他にもwifiやBT(1〜数W)などは大きな電力を消費します。
最後に、そもそもそのCPUIDの数字自体が、(少なくともN100に関しては)CPU単体の消費電力として見ても全く当てになりません。
グラフィック表示させててGTが0W近辺(うちは最高値も0.00になっている)とかあり得ないですし、Pacageの数値に限ってみても、負荷時にはどう見たってそんなわけがない量の熱が出ます。

ファンレスでもそこそこ大きい高効率のヒートシンク付けて、軽作業の3W消費だと30℃かそれに満たない温度で冷やせているのが、4.5W消費になると急に50~60℃まで跳ね上がるとか、数字が間違ってるしか思えないでしょ?
実は、ワットチェッカーで計測する気になったのもそれがきっかけです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s