[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: (エムゾネ FF9a-/yo+) 2023/10/25(水)15:27:18.66 ID:ISZd96K5F(1) AAS
確かChuwiはミニPCやり始めた辺りで、タブレットの方で発表された仕様と実機の仕様で違ってて、返品や交換渋って説明も不十分だったから信頼が失われてた時期じゃないかな?
去年もタブレットで液晶の解像度が発表と違うのを購入者が指摘してサイレント修正したり、中華メーカーの中ではメジャーだけど所詮は三流中華メーカーだなって印象が個人的には強い
いろんなの出してるから興味そそられるのもあるんだけど、いまひとつ購入までは行かない
255
(1): (オッペケ Srdd-Opno) 2023/10/30(月)20:01:10.66 ID:7Jp2fElmr(1) AAS
skybriumの新作っぽいのサイバーパンクとコラボミニPC
っぽく見えるだけかな
319: (ワッチョイ d921-P6Dq) 2023/11/02(木)23:02:25.66 ID:1jH2SzNG0(1/2) AAS
>>306
基礎知識や日本語がまるでダメだな
438: (ブーイモ MMb6-z2wy) 2023/11/06(月)22:15:03.66 ID:vlBQKcifM(1) AAS
Windowsもスワップが発生してないならオンメモリやろ
というかブータブルUSBは1本くらい作っといたほうがいいぞ
612: (ワッチョイ c2da-sdYh) 2023/11/09(木)21:35:42.66 ID:II3adUzD0(2/2) AAS
>>610
評価リセットされたasinページ商品掴まされたか
気が付いたから得したようなものの気が付かんかったら大損だな

うらやま…とか最初思ったけど、損してた可能性とサポートとのやり取り考えたら
そこまででもないな

購入時のスクショはしといたほうがいいか……
671
(8): (ワッチョイ 1f94-XI6K) 2023/11/12(日)12:44:39.66 ID:hH8Uxlls0(3/5) AAS
N100(BiosでGTboost禁止、PL10Wに制限し省電力設定)の消費電力をワットチェッカーで実測した結果あるから書いとく

環境
N100(fanless)/DDR4-16GB/nvmeSSD1TB/intelAX210wifi+BT/RealtekGBE/4K,60Hz,DP出力
OSはwin11professional、OSの省電力機能は基本的に全てON

本体接続せずACアダプタのみ:0~0.1w
電源OFF待機電力:0.8~1.6W
アイドル状態.WEBページ閲覧(GPU未使用):10W
起動からアイドル状態に落ち着くまでの最大電力:Max26.5W
youtube、mp4再生(FHD,4K):13~15W
ブラゲ(拡大縮小・GPU負荷有):13〜18W、複数起動で22W
省5
807: (ワッチョイ 1fd4-7z1d) 2023/11/15(水)10:11:45.66 ID:GUx6QD4y0(1) AAS
急に冷え込むと年寄りはやられちゃって仕出し屋が忙しくなるそうだけど爺は大丈夫だったんだな
相変わらず壁にう○こ塗りたくるような真似しちゃってるけど
866
(1): (スッププ Sd9f-U8dN) 2023/11/17(金)07:36:39.66 ID:AB12yAeQd(1) AAS
>>865
外部リンク[html]:www.notebookcheck.net

Cinebench R15 Multi Power Consumption
Meridian - 118.9W
Max - 135W

こういうレポがあるから、AMDのやつも自分で確認はしたいなって思ってる。

ただ、使い所がないから何を買うか迷ってるんだけど
サブNAS用にSkyBariumの3.5インチが搭載できるやつなら無駄にならなさそうだけど、構成が特殊すぎて計測する価値があるのか判断ができてないんだ。
882
(1): (ワッチョイ 1f94-XI6K) 2023/11/17(金)13:09:30.66 ID:SweoJdEz0(3/4) AAS
>>854
>>スマホと同じように(EコアはPコアに比べて)省電力なら間違ってないし、

それが実際にシステム全体で測ってみるとそうでもないんだわ。
例えば4K動画再生のような一定のCPUパワーを使う均一な負荷を同じようにかけると、ソフト起動時以外はN100もi5ノート(Pコア割り当て)もワットチェッカー実測でほぼ同じ。アイドル消費もほぼ同じ(ただし、起動時読み込み時はサクッと上がる分i5の方が一瞬だけ跳ね上がる)。
均一の軽めの負荷だと、Eコアは同じ処理こなすのにboostかかって周波数が上がったり、CPU使用率が高かったりで、システム消費電力はPコアと同等かむしろEコアがちょっと分が悪い結果でした。
926: (スッップ Sd9f-p0xQ) 2023/11/17(金)21:53:44.66 ID:U/IMvlZVd(2/4) AAS
リモードデスクトップが簡単よ
だからwin11proにこだわる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.511s*