[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(1): 591 (ワッチョイ cdda-ZWYS) 2023/10/25(水)13:20:04.49 ID:nOtZZQnf0(2/4) AAS
>>47-49
ありがと
実はskybariumの7735HS積んだやつが気になってたんだけど、中華ミニPCって排熱怪しいみたいな話よく見かけたから実際どうなんだろと思ってさ
ノートPCがそこそこ長持ちするのに何いってんだ?と思ってたけどやっぱそうだよな
137: (スッップ Sd9a-9F8D) 2023/10/27(金)14:07:11.49 ID:qddUBXDdd(1) AAS
そのへんのDIYも含めての2万円PCだろうよ。
不安なやつはZotacかEpsonでも大人しく買っておけばいいんだと思う
179(1): (ワッチョイ 0b78-I0B+) 2023/10/28(土)13:15:20.49 ID:MT1SyeWq0(1) AAS
n100
16g ddr5
512ssd
これ2万3000
これもう最安付近よね?
必要ではないけど価格だけで買いたくなるね
231: (ワッチョイ 013d-Vzfg) 2023/10/30(月)01:42:18.49 ID:PLNOsOak0(1) AAS
もう今時全部クラウドでいいんでね?
オンプレとか過去の遺物だろ
244: (ワッチョイ b333-6k2c) 2023/10/30(月)14:24:13.49 ID:RW3vrLzk0(1) AAS
AskHandのU5500買ったがHDMIで4K60Hz出力できない 両方とも30Hzどまり
USB-C経由のHDMIとDPだと4K60Hz出る
ケーブルは8K対応だし間違いないと思うけど
セラーに文句つけてもいいかな
432: (ワッチョイ 6221-HiwA) 2023/11/06(月)19:22:53.49 ID:L3XUKz8k0(2/2) AAS
40Gbps以上みたいな高周波、普通のユーザーが使うもんじゃねえわ
ましてや中国メーカーに作らせて一般ユーザーが使うとか阿鼻叫喚にしかならん
サンボル3で玄人はだしが認証ケーブル使っても阿鼻叫喚で、結局速度同じで安定性増したとかいうサンボル4が出たんだから
446: (ワッチョイ 1971-Fhi9) 2023/11/07(火)00:04:44.49 ID:bZxZLdyw0(1) AAS
やっぱり電気知ってると電流や発熱のヤバさ分かってるから不安になるよね
断線しかけたり接点が汚れて抵抗増したときにちゃんと安全側に動くのか
459: (スフッ Sd62-tGln) 2023/11/07(火)01:13:39.49 ID:/2LcwcuQd(5/10) AAS
>>454
ありがとうございます。
確かにタイミングや当たりはずれありますよね。
やはりミニPCではミニズフォーラムは価格的に少し安心感ありますね。
3年保証とかつけられたら有難いのですが、外資ってメーカーのサポートどうなんだろう??
という不安もあります。
まあでも嫌なら日本のメーカーの買うしかないのですがw
見てきました。
スペックもさることながら、色かわいいですね。
掛けてみよかな!
495(1): (ワッチョイ b16b-Gr8X) 2023/11/07(火)19:18:33.49 ID:OYGdB7Wc0(1) AAS
コンパクト追い求めるより置くスペース作ったら
デスクトップPCってすのこひけば床置きできるよ
512: 442 (ワッチョイ 6510-ZTan) 2023/11/07(火)21:51:47.49 ID:Z+RtjKcW0(10/18) AAS
>>494
すみません、言い方が悪かったです。
価格で逃げました。
767: (ワッチョイ ff2d-lv/m) 2023/11/14(火)01:02:17.49 ID:8FxLI1zm0(1) AAS
ミニPCは日尼クーポン絡みの方が安いからわざわざaliで買う必要がない
803: (ワッチョイ ffd7-vhpE) 2023/11/15(水)09:45:45.49 ID:CM/2uWCQ0(1) AAS
>>798
趣味や文化ってのは大体他から見ればアホな行為やん
894(2): (ワッチョイ 1f34-XI6K) 2023/11/17(金)15:13:38.49 ID:H3I/JdWR0(1) AAS
N100って例えばyoutube見てる程度の軽作業だとPC全体の消費電力ってどんくらいなの
954: (ワッチョイ cd25-8oJ/) 2023/11/19(日)11:30:58.49 ID:0IlRv+lw0(3/4) AAS
>>952
ついでにやってみたけどAZW製(Trigkey/Beelink)ならイケるんじゃないかな
もしかしたら設定を手動で変えてるかもしれないけど、コンパネでハイブリッドスリープが無効になっている状態でスリープできて、キーボードとマウスからの復帰もできた。
復帰時間は5秒くらいかな
>>953
BIOSから
Advanced > Power & Performance > GT > RC6
をEnableにしないとアイドルの電力3Wくらい上がるはず
BIOSイジったのはこれだけ
あと、やっぱり性能は高くないからバックグラウンドプロセスで何かが動くとすぐに13-20W位になるしなかなか戻らないのは事実。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s