[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: (ワッチョイ d594-dytz) 2023/10/25(水)04:23:04.25 ID:k3mFBSHJ0(2/5) AAS
SkyBariumのカラーLEDのゲーミングminiPC、7840HSの新製品出てるね。
SSDとメモリ冷却用の小さいファンが追加されてるみたいだけど、流石にサイズ的に安定動作は厳しそう。
209: (ワッチョイ 13ad-vgKx) 2023/10/29(日)17:54:49.25 ID:Qft7jMSJ0(1) AAS
おいら小遣い少ないので清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った
Beelink SER6 Proは長生きしてほしいです
アイドル時に熱があるように思うので心配
980 PRO MZ-V8P2T0B/ITは49度
870 EVO MZ-77E2T0B/ITは39度
377: (ワッチョイ 3193-sqHI) 2023/11/05(日)12:51:02.25 ID:wmiHdKXY0(1) AAS
よくわかりました
N100買います
419(1): (ワッチョイ 6d1e-WRmw) 2023/11/06(月)13:50:16.25 ID:53mhlqOk0(2/3) AAS
>>418
intelが出してたのでもCoreiシリーズじゃないと載っけてなかったね
バトンタッチしたASUSがちゃんと出してくれるか不安
437: (ワッチョイ 6d64-cmu6) 2023/11/06(月)22:02:51.25 ID:D1atB2U+0(2/2) AAS
USBメモリにOS入れても軽いLinuxならメインメモリでほぼ完結して動くからアホほど軽いってだけでしょ
467: (アウアウエー Sa4a-/9BA) 2023/11/07(火)05:31:26.25 ID:aLRsGMZZa(1) AAS
>>440
別に48Vが安全とか思ってるわけではないが電線とか扱ってると何かと制約に引っかかりやすいのは電流の方だけどな
48Aとかあの細さではまず確実に無理 燃える(48Vは少なくとも仕様上は成立してる)
正直5Aでもあの端子と電線にはどうかと100Wの時に思ってたけど実際のとこ成立してるから割と何とかなるのかなと
まぁ下手に何とかなってるから逆に危ないというのはあるかもしれん
636: (ワッチョイ 9f5f-Ifm4) 2023/11/11(土)11:36:27.25 ID:7ZHtDkz90(1) AAS
アフィならまだいいんだけどね
740(1): (ワッチョイ 1f3d-GZue) 2023/11/13(月)14:13:54.25 ID:Db0ms7jE0(1) AAS
N97ってどうなの?
792: (ワッチョイ 1fa0-84qM) 2023/11/15(水)01:21:22.25 ID:wZ/dSgsa0(1/2) AAS
130Wが高い?いや低いだろ…(感覚が麻痺してる
939(1): (ワッチョイ 7221-V/ev) 2023/11/18(土)03:51:45.25 ID:DKotCBZu0(1) AAS
19vに12vを入力するのは高負荷やUSBに色々繋いだりすると落ちるかも?
逆は電源部分が想定外の発熱したり寿命縮めると思う
970: (アウアウウー Sa85-uLvg) 2023/11/19(日)14:48:01.25 ID:xKb2nNava(1/2) AAS
>>964
重いゲームやる時だけ自作の方でやって、軽いゲーム&普段使いは7840HS、動画垂れ流し&自作か7840HSでゲームやってる時はこいつでネットサーフィンって感じで使い分けてる。
どっちのミニPCも省電力だから自作と違って常時起動でも電気代気にならないのがいいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s