[過去ログ] 【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: (ワッチョイ 7f10-gCVx) 2023/07/23(日)04:18:53.01 ID:VmmDTQ030(1) AAS
デザインがあるものはあとから見ると総じてかっこわるいものになる
だから弁当箱デザインのMacがウケるのだ
無こそ至高、無こそ全て
すべてのミニPCから すべてのデザインを消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!
99: (アウアウウー Sa2b-AtpG) 2023/07/23(日)12:16:15.01 ID:SoySaIOaa(1) AAS
HX99G買って数日触ったけど
GPUパワーがあるお陰で色々遊べて楽しすぎる
このメーカーのPC本当にコスパ高いね
107(1): (ワッチョイ e794-I2OL) 2023/07/23(日)22:06:08.01 ID:N4Zp+F//0(1) AAS
確かにUM790 Proは静かだね! Cinebench R23を走らせても全うるさく無い。
自分はHi-Resの音楽プレーヤーとしてよく使うから助かるよ。
190: (ワッチョイ 5f3e-rE7u) 2023/07/26(水)00:30:29.01 ID:Z/LBSFZD0(1/2) AAS
>>132
35%使ってキャッシュ切れなんか?
不良品レベルに遅いNANDだなそれにしても
209: (ワッチョイ bf90-onGn) 2023/07/26(水)09:34:53.01 ID:V5RvM3g70(1/4) AAS
>>201
一般的な使い方をしていないのだから、「検証」がどういったことをしているのかをもう少し書かないと、参考意見も勝手に想定したものになるから、あまり参考にならない気がします。
第一感は小型化は無理な気がしますが。
361(1): (ワッチョイ b7e4-FfpA) 2023/07/29(土)13:21:04.01 ID:ciQvbxPb0(3/9) AAS
>>354
公式のQ&Aからウィンドウズインストールのチュートリアル ダウンしました。
確かにセキュリティーブートオフと書いてあります。ありがとうございます。
それから別件でミニスフォーラムが提供する公式システムには、すべてのドライバーが統合されているため、個別にインストールする必要はありません とも書いてありました。これはありがたいです。
iOSの書き込みですが 解凍して、すべてのフォルダをUSBドライブのルートディレクトリにコピーするとも書いてありました。Rufusを使わなくてもいいってことかな?
435: (ワッチョイ da3e-o1Qt) 2023/07/30(日)13:52:41.01 ID:BxFI6qgm0(1) AAS
N100なんて1ヶ月電源入れっぱなしでもド安定なんだよな
471: (オッペケ Sr33-GpgC) 2023/07/31(月)10:06:13.01 ID:AegfloqUr(1/4) AAS
どうって、100台1000台運用してるならともかく
数台使う程度ではその個体が当たりか外れかだけだろうね
523: (ワッチョイ be10-BbLM) 2023/08/01(火)07:51:02.01 ID:UNL3Z40Y0(1) AAS
790新しいグラフィカルのBIOSが原因か
577: (アウアウウー Sa1f-vnGf) 2023/08/02(水)14:07:48.01 ID:3vkgF8OXa(1) AAS
>>560
ハズレ引いた人が多いというより、
返品をそのまま商品として配送してるんやろな
740(1): (ワッチョイ d7cf-fYe/) 2023/08/05(土)15:30:15.01 ID:MINWfRiN0(2/2) AAS
いいこと考えた!
ミニPCを普通のPCケースに入れて
ケースファンガンガン回して換気すれば最強!
761: (ワッチョイ 97bd-c/5M) 2023/08/06(日)12:30:52.01 ID:bR951ytH0(2/5) AAS
>>755
KP41は原因不明のOSの停止を表すものでしかないから、もし相談したいのなら追加の情報があったほうがいいよ
何をやってるときに起きたのか、OSが無応答になったのか、電源が切れたのか、再起動したのか
807: (JP 0Hfd-KAKw) 2023/08/07(月)14:44:48.01 ID:53aoZF9yH(6/9) AAS
>>801
交換したらハマる可能性が捨てられないんでこのまま使い続けるのが一番かなとは思ってます。
UM690を12月から使ってて6月末までは何の問題も無かったのにフリーズ繰り返すようになって返品し差額でUM790 Proにしたんで
これ以上不具合に悩まされるのは勘弁だなと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s