[過去ログ] ナイスなアクティブスピーカー Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: [age] 2023/07/05(水)01:38:47.38 ID:Fd2b/tR1(1) AAS
>>319
画像リンク[png]:imgur.com
34,980円。
359(1): 336 2023/07/14(金)21:16:15.38 ID:wfuz41pR(1) AAS
>>345>>349
ありがとうございます
結局S880買いました
かなり満足です
484: 2023/08/24(木)22:36:37.38 ID:heAaR0kq(2/2) AAS
>>482
Razerとかが手頃なのだしてそうかと思ったけど微妙だったわ
creativeのstage V2がサブウーファー付きで1万ちょっとでで今セールやってるっぽい
自分はcreativeの4万ぐらいのKATANA V2使ってる、フロントにヘッドホン出力もあって便利
511(2): 2023/09/11(月)01:51:27.38 ID:L/7ucRXH(2/3) AAS
ぶっちゃけヤバそうなブツやぬ
害人の尼損レビュウを要約してもらったぬ
このレビューでは、Audioengine A1-MRのWiFiモデルに関する不満が述べられています。音質は素晴らしいとされていますが、デザインやユーザーエクスペリエンスに関しては批判的な意見があります。以下はその要約です:
- スピーカーがWi-Fiに接続する際に、非常に大きな音量で「connecting to wifi」とアナウンスするため、使用するたびにバックのボタンを押して音を切らなければならない。
- 頻繁に切断されるため、再接続時にも「connected to wifi」と大声でアナウンスされ、夜遅くに思わぬ音声が再生されることがある。
- Windowsのワーク用ラップトップとMacBookを接続しようとしましたが、AirPlayの遅延が非常に高く、2-5秒の遅延が発生します。
- スピーカーの音量を最大にしてMacBookで音量を調整しようとしても、AirPlayを使用すると音が最大音量で再生され、手動で調整しない限り、通知やすべての音が最大音量で再生される。
- 3.5mmスプリッターを使用して両方のデバイスをスピーカーに接続しようとしましたが、ひどい干渉が発生しました。
このユーザーは、無線機能を無視できないため、スピーカーを返品せざるを得ないと述べています。また、Bluetoothバージョンのスピーカーがより良く機能するかどうかについては不明ですが、ユーザーエクスペリエンスの観点からは不満があります。特に、スピーカーが自動的にWi-Fiをスキャンし、音声でアナウンスするデザインに対して批判的な意見を述べています。
594(1): 2023/10/13(金)15:08:10.38 ID:FuDNXcoE(1) AAS
まぁ本人が直接試聴して比べるのが一番近道
693(1): 2023/10/23(月)13:34:30.38 ID:J/0qd9s/(2/3) AAS
>>692
Edifier G2000って起動音とかモード切り替え音うるさいらしいが
それでも良いか?
Amazonのレビュー見ろ
731(1): 2023/11/11(土)11:14:37.38 ID:1I1RkWto(1) AAS
Genelecとかも10年ぐらい前のモデルからオートスタンバイ機能ついてるんとちゃうかな。
音声信号が入ってきて電源入るときボンって音するけど
774: 2023/11/24(金)23:49:57.38 ID:Aq7NeoNn(1) AAS
Eris E4.5とMR4で迷う
zen dacって呪いのアイテムだったかもしれない
890: 2023/12/13(水)16:39:34.38 ID:lxNYdU9K(1/2) AAS
AA省
905: 2023/12/15(金)18:36:58.38 ID:tGYSJa1D(1) AAS
>>903
ロンプー
私も気になるわ
今使ってるスピーカーが壊れたら買ってみるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s