[過去ログ]
ナイスなアクティブスピーカー Part.6 (1002レス)
ナイスなアクティブスピーカー Part.6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
572: 不明なデバイスさん [] 2023/10/08(日) 12:04:56.57 ID:RyaCZ6PI >>571 批判するだけじゃなくてお前も機種とか提案しろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/572
573: 不明なデバイスさん [] 2023/10/08(日) 12:38:36.04 ID:RyaCZ6PI ASRで酷評なEris E3.5はお勧めしない 低音高音を初期設定でかなり持ち上げてるのに「モニター」スピーカーとして売ってる時点で不誠実なメーカー 自分で音を調整出来るならフラットに近づける事は可能だけどよ >>570 KRKはサイズの割に低音が割と出るみたいなので 設置環境次第で低音が強く感じるかも 設置環境の改善やイコライザー、トーンコントロールで丁度良くなるんじゃない? GoAux4の方は所有してるけど トーンコントロール初期設定でもそんなバランス悪くないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/573
574: 不明なデバイスさん [sage] 2023/10/08(日) 15:19:27.52 ID:+TxAtJAm とんかつ屋さんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/574
575: 不明なデバイスさん [age] 2023/10/09(月) 20:05:23.69 ID:Ba6Ay6fA メーカがモニタと称して売れば、モニタスピーカ。 ONKYO GX-77MやEdifier MR4もモニタスピーカ。 http://imgur.com/nc1RG1V.png 話題沸騰のPreSonus Eris E3.5、サウンドハウスで14,800円。 PC脇で使うならおすすめ。 E4.5も値引き販売中。 >>545 声が低音に埋もれ気味なのと妙な音の広がりが 個人的にはちょっと残念風味。 >>560 Eris E3.5がDSP搭載というのは初耳。 メーカサイトやレビューにも一切書いていない貴重な情報。 iLoud Micro Monitorは自分以外にもDSPで低音いじってる 的な感想や無理矢理低音出そうと的な書き込みも。 E3.5もiLoudも1度は実際に聞いてみることをおすすめ。 >>570 ちょっと前のKRKはHIP-HOP系の人に大人気だったけど 低音ブルンブルンで曲によっては思わず酔いそうに。 MSPは5の方が分離はいいけど、おすすめは7。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/575
576: 不明なデバイスさん [sage] 2023/10/10(火) 09:34:52.98 ID:mIftWPHR erisはどこがフラットなのかって感じだね 上下盛りすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/576
577: 不明なデバイスさん [] 2023/10/11(水) 12:09:01.36 ID:2DhbxgjX DSPとか無くてもアナログ回路だけでも 元の音を色付けしてドンシャリに出来るだろって話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/577
578: 不明なデバイスさん [sage] 2023/10/11(水) 12:51:37.70 ID:SaeOCoa6 >>577 Eris E3.5 DSPのソースはよ 560 不明なデバイスさん 2023/10/07(土) 20:33:38.92 ID:BOjsMr++ データなし妄想乙 DSPで低音と高音持ち上げて中域痩せさせるとか 変な色付けしてる自称モニタースピーカーなんて Erisぐらいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/578
579: 不明なデバイスさん [] 2023/10/11(水) 13:20:06.20 ID:2DhbxgjX だからDSPではなくてアナログのトーンコントロールで低音と高音めっちゃ持ち上げてんだろ? しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/579
580: 不明なデバイスさん [] 2023/10/11(水) 15:21:10.57 ID:X+ThSOIV Eris E3.5の周波数特性とそれをフラットにするためのDSPの設定の例だってさ https://dl.dropboxusercontent.com/s/rezr7vcrivioq3l/Baseline%20EQ%20Settings.png?dl=0 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/presonus-eris-e3-5-powered-monitor-review-100-pair.23388/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/580
581: 580 [] 2023/10/11(水) 22:57:11.91 ID:pznvy26S 自分で貼っといてなんだけどこの>>580ってすっごいドンシャリ? ドンシャリなシステムで聞いたらどう聞こえるかチェックするためのモニタースピーカーだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/581
582: 不明なデバイスさん [] 2023/10/12(木) 13:46:56.37 ID:Zop4llOi KRKやiLoudの低音が強いのではなく 他のスピーカーの低音が痩せていて元の音を忠実に再現出来てない説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/582
583: 不明なデバイスさん [] 2023/10/12(木) 20:21:14.92 ID:bPnqsNcP >>582 周波数特性のデータで示したら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/583
584: 不明なデバイスさん [] 2023/10/13(金) 08:05:11.60 ID:jR/TIB8v 元の音を忠実に再現wwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/584
585: 不明なデバイスさん [] 2023/10/13(金) 09:48:58.86 ID:m290wfFv 元の音じゃなく、その音楽を作る人が聞かせたい音と言うべき 音楽をつくる人の中には元の音を忠実に聞かせたいっていう人もいれば ドンシャリのシステムで聞いたときにちょうどよく聞こえるようにって人もいる 後者ならドンシャリスピーカーで聞けば音楽を作った人の意図がきちんと反映されるわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/585
586: 不明なデバイスさん [sage] 2023/10/13(金) 09:57:23.94 ID:QedGBDXB ドンシャリでちょうどよく聞こえる音源を、優れたスピーカーで聞くと スピーカーが酷評される バスレフで持ち上げたEris E3.5で良く聞こえる音源を、優れた密閉型で聴くと 詰まった低音、キンキン張り出した中高域だと酷評される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/586
587: 不明なデバイスさん [sage] 2023/10/13(金) 09:58:04.92 ID:QedGBDXB しょうもない音源を しょうもない密閉型で聴くと、しょうもない音がする しょうもないバスレフで聴くと、こんなもんかなという音がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/587
588: 不明なデバイスさん [] 2023/10/13(金) 10:05:13.75 ID:F9wNOl4P >>586 そうそう しっかりした体制で音楽を作るなら経験豊富な人がいろんなシステムで聞いてどれでもまぁまぁ良く聞こえるように最終調整する ゲーム音楽とかアニメ音楽とかDTMみたいな小規模に作られた楽曲だと 担当の人の経験と好みと使ったシステムの特性がもろに反映されてしまうことがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/588
589: 不明なデバイスさん [] 2023/10/13(金) 10:48:25.16 ID:Zv++jdZq >>585 ドンシャリにしたければ 最初からフラットな音のスピーカー買ってイコライザーでドンシャリにすれば良いじゃん? 逆にドンシャリ傾向のスピーカーを モニタースピーカーと同じフラットにするのは完全には無理じゃね Eris 3.5じゃ そもそもあんまり低い周波数の音は出ねえ 低い周波数の音はごっそり消える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/589
590: 不明なデバイスさん [sage] 2023/10/13(金) 13:29:23.02 ID:E+MhsEcq Eris E3.5はDSP搭載!() 560 不明なデバイスさん 2023/10/07(土) 20:33:38.92 ID:BOjsMr++ データなし妄想乙 DSPで低音と高音持ち上げて中域痩せさせるとか 変な色付けしてる自称モニタースピーカーなんて Erisぐらいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/590
591: 不明なデバイスさん [] 2023/10/13(金) 13:52:39.20 ID:P6OSYu19 粘着荒らしktkr http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/591
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 411 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s