[過去ログ] 【構成】BTO購入相談室【見積り】■37 (695レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606(3): (ワッチョイ da44-RbwH) 2021/07/22(木)23:19 ID:rsMQU3WJ0(1) AAS
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100
【メモリ】CFD W4U2666CX1-8G [2枚組]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【グラボ】GV-N306TVISION OC-8GD R2.0
【SSD】CFD CSSD-M2O5GEG2VNQ
【HDD1】東芝 MN08ADA400E/JP
【ケース】Fractal Design Define 7 Black Solid FD-C-DEF7A-01
省13
607(2): (ワッチョイ 9d5f-xL6t) 2021/07/22(木)23:49 ID:7X4GEYkQ0(1) AAS
>>606
3060Tiで6年引っ張るとするとおおよそ2015年に出た60クラスのGeForce GTX 960が今どのくらいのポジションかで考えられる。
外部リンク[html]:btopc-minikan.com
の所でFireStrikeベンチの結果を見ると、大体1650の下。これでもいいというのなら問題は無いかと。
まあ要するにAPUとかiGPUよりはマシだけど中画質か低画質でゲームならとりあえず動きますよレベル。そこまでは落ちる。
あとケースのDefine7はフロントポートUSBが3.1gen2x1, 3.1gen1x2, 2.0x2だけど、TUF Gamingの基板上は3.1gen1x2, 2.0x4なのでTypeCが使えない。
必要無いなら無視でいいけど、使いたいのなら上位のマザー推奨。ASUSならROG STRIX X570-F GAMINGになっちゃうけd。
あとはまあいいんじゃ無いかな。SSD500GBあるし、HDDはお好みでいいし、ケースは割といい方だし。まあメモリが2666止まりなのは
もったいない気はする。せっかくのRyzen5600Xなんだから3200でいいと思うが。逆に750Wも電源いるか?って気はするな。
nVidia公式で3060Ti推奨電源は600W(CPU10900K)だから、5600Xならもっと電気食わない。
610(1): (ワッチョイ 99dc-QsN2) 2021/07/23(金)09:42 ID:KRcMmrvp0(1/2) AAS
>>606
全体的によくまとまっている印象を受けるので、重箱の隅をつつくようなレスになってしまうかもしれない
現状のモニタ解像度周波数はどの程度だろうか?
FullHDの60HzであればRTX 3060Tiのままで問題ない
次世代でほどよく進化するので今回グラボは抑え気味に、もし上記程度のモニタ使用ならWQHDや120Hzのモニタに買い替えるタイミングでグラボをそれに合わせて交換という手もある
VISIONはメーカー登録で合計4年保証になるし悪くない。サーマルパッドの悪さが批判されるが、このGDDR6であれば十分の物
RTX3070にあげるのはいいがRTX3070Tiとなると発熱が別物なので注意する
また高騰中の価格に対して見合うかも考慮
ケースについてはコロナ禍ではあるが近くにパソコンショップがあるなら実物を見たほうがいいかもしれない
DEFINE R7の場合、CPUクーラーが大型であるため、メモリ増設が面倒であることと、リアファン側ファンコネクタがふさがれることに注意
省1
611(1): (ワッチョイ 99dc-QsN2) 2021/07/23(金)09:50 ID:KRcMmrvp0(2/2) AAS
>>606
>>607さんの言う通りメモリは3200MHzにし、1'sではADATAを避け8GBx2ならCT2K8G4DFS632Aあたりになりそう
好みの範疇ではあるがSSDはキャッシュ有にしたい速度をあげたい等の場合、価格的にPX-512M9PGN +が次の候補になる
それ以上となると、このショップではさすがに価格差が大きすぎる
ケースのUSB Type-Cについて言及があったが、ASUS縛りでなければMSI MAG B550 TOMAHAWKであれば元と価格差も少なくUSB3.2 Gen Type-Cヘッダーが存在する
同じパラレル方式VRMとはいえフェーズも強化されるおまけもある
電源のLEADEX Vはその価格に見合った品質かといわれると個人的には微妙
セミファンレス固定に目をつぶればRM750xのほうが総合的にはよさそうと思っている
容量に関しては程よく後負荷でも350W程度と予想
よって650Wでも良いが、仮に今度のグラボ交換を含めたとすると750Wのままでも問題ない
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*