[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: 2015/07/06(月)08:34:01.23 ID:n6xJj/Kx(2/3) AAS
>>90
その不安定になる原因は何なのか?って話なんだけど
99
(1): 2015/07/06(月)20:20:19.23 ID:rl9Y2JAQ(1/2) AAS
箱から出して一度コンセント差して何も設定せずコンセント抜いて次にコンセント差したらWANとLAN1が同時点滅するようになった
5分くらい経つとLAN2、LAN3が同時点滅する
リセットボタン長押しも効かない
466: 2015/07/23(木)01:40:28.23 ID:k8UgT1SX(1) AAS
今となってはトラブルの元
468
(2): 2015/07/23(木)02:44:58.23 ID:3bJ6xdfp(1) AAS
1800HP2 低速病で困っていたのでサポートに連絡してベータファーム導入してみました。
今のところ低速病は改善されたようなのだが、一部の機器でリンク切れを起こしてAterm本体を再起動しなければ再接続できない別の不具合が出ています。

いつになったらまともに使えるようになるのだろうか・・・
509
(1): 2015/07/26(日)20:24:36.23 ID:i8iIalmV(1) AAS
AA省
626
(1): 2015/08/04(火)21:27:57.23 ID:D4rloEEW(1) AAS
スマホタブレットをメインで使うならなら速くないけどWG-600HPにしとこうな。
necの11acはiosAndroid相手はダメダメだから、、、、
744
(1): 2015/08/07(金)22:31:42.23 ID:hVFhN9gr(3/3) AAS
>>737
ありがとうございます
プロテクション機能はこれ以外にはSSIDの隠匿くらいしか無いようですがチャンネル変えて少し試してみます
774
(1): 2015/08/08(土)16:01:55.23 ID:RtRRPpR4(3/3) AAS
>>769
WG2600HP能力最大限に生かして中継するなら
中継器も4x4MIMOじゃないとダメなので
WG2600HP→(無線)→WG2600HP→(有線)→WG1200HP等

遠くの機器は遅くても良いならWG2600HP→(無線)→WG1800HP2とかかな

WG1800HPは障害物に強い2.4GHzでも 0.008W/MHz
同じアンテナでWG2600HPは0.01W/MHz
現状WG2600HPを超えてる機種は他社含め0なうえ、国内最速記録が出てる

そのうえWG2600HPはアイソレーションアンテナ付きで2割増しなうえビームフォーミングもあり
WG1800HPとか世代れべるで古いわけで比較対象にすらならんよ
867: 2015/08/10(月)00:30:31.23 ID:NN5RRs9g(1/2) AAS
>>854
NAT溢れで通信不能状態になるって
牛の1900は2048しかないって明記されてるんだけど
再起動しないからりに頻繁に接続断してるって事でFA?
その状態で無問題と言えるのか?

環境見直した方が良いんじゃ無い?
921: 2015/08/13(木)14:43:58.23 ID:3HibK/Kg(1) AAS
>>919
出来るよ?というよりバッファローはらくらく無線は出来ないよ
AOSSでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s