[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2015/07/08(水)15:44:07.05 ID:qOVkq/4z(2/3) AAS
CAT7の大半は情弱に売れている
323
(1): 2015/07/16(木)10:51:26.05 ID:HnIlfJAH(1/3) AAS
ちょっと待って、シーケンシャルかランダムかの違いでそれだけ速度に差が出るって
それ、ルーターの性能じゃなくてストレージ自体の性能にむちゃくちゃ足を引っ張られてる
ってことになって、大本のテスト結果自体の信憑性を否定してる事になるよ…。

というか、そもそもNAS経由のアクセスでクライアント側がストレージに対して
シーケンシャルなアクセスなんてこと直接指示できるもんなんだっけ?
単純にテストを単一ファイルでやるか複数ファイルでやるかぐらいの違いしか
付けられそうに無いような気がするんだけど、どうなってるんだろう?

とりあえず、余計な要素に左右されないまともなテスト環境なら大型ファイルの転送って
実質的にシーケンシャルアクセスのテストをしてるってことだよ。
325: 2015/07/16(木)15:03:09.05 ID:HnIlfJAH(2/3) AAS
>>324
だから、それがおかしいって話でしょ?
CDMの方のテストサイズも同じ1GBなのに。
同じ事やってるのに違う結果が出てるのは、きちんと同じことが出来てない可能性があるって事。

というか、NECだけNCQの数値が異常に低いのはなんだろね?
329: [age] 2015/07/16(木)19:58:46.05 ID:e4FhHi8N(2/2) AAS
本スレage
340: [age] 2015/07/16(木)23:05:05.05 ID:H0t5fqAv(1) AAS
本スレ荒らすなや

>>339はWG1800HP2で低速病が無いとか嘘テンプレで荒らしが立てたスレだろ
394: [age] 2015/07/19(日)16:48:41.05 ID:BbYavs/r(1) AAS
ネット工作に失敗して荒らし行為
マジ基地だな
437: 2015/07/20(月)20:54:52.05 ID:GL9HlsG+(1) AAS
WGになってからダメダメだな
462: 2015/07/22(水)15:40:59.05 ID:ENrZ1ICn(2/2) AAS
>>461
そう。
半分だったら延長要求して、その時に延長出来なければ、更に残りの半分(全体の3/4)が経った時にさらに延長要求する。
だから、auひかりだと手動で解放する以外では、最低でも12時間以上回線を切っておかないとならない。
492
(1): 2015/07/24(金)23:42:18.05 ID:/VlKkkfg(1) AAS
>>491
メモリ不足気味になると切れるよね
499
(2): 2015/07/25(土)17:17:19.05 ID:KoTl7jq9(1) AAS
>>498
バッファローの法人向けAPで指向性アンテナを付けて2000mまでいける
外部リンク:buffalo.jp
600
(1): 2015/08/04(火)11:39:23.05 ID:mH+Uf/xW(1) AAS
てか瞬断と言われたらバカの一つ覚えで瞬断連呼してるだけじゃんこの質問者
なんだかな…
797
(1): 2015/08/08(土)21:24:44.05 ID:k7WjiHAl(2/4) AAS
>>794
>・WEPの停波
>・WPA2のみに変更
>・暗号化キーを長くする
無線LAN詳細設定を見ているのですがプライマリSSIDの暗号化モードがWPA/WPA2-PSK(AES)になっており
指定方法の項目が英数字(13桁)でグレーになっているため桁数を増やせません
またWEPの停波する項目もないですがWPA2が選択されてる時点でWEPは停波ということでしょうか?
セカンダリSSIDの方でWEPが選択されてるのでセカンダリ自体を使用しないにすればいいのでしょうか?
952: 2015/08/15(土)10:27:35.05 ID:2GFcCGfR(1) AAS
1800HP2で遅いって普段どんなの使ってたんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*