[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 47 [ゆるゆり学級]©2ch.net (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(1): 2015/03/11(水)01:16:17.87 ID:yEBPiZ1M(1) AAS
それでいいよ
はい、次の方〜
79: 75 2015/03/13(金)12:17:24.87 ID:GZiRSR/H(1) AAS
>>76
レスありがとうございました
小さめみたいですけどやっぱりそれくらいのサイズにはなっちゃうんですねっ
アンテナ二本とか必要だからかな
しばらくこのまま待ってみようと思います。
208: 2015/04/09(木)08:31:06.87 ID:qR5/W3Hj(1) AAS
asusって5Gのチャンネルが少ないと言われてますが
影響有りますか?
249(1): 2015/04/12(日)04:49:01.87 ID:3kWXPMHW(2/2) AAS
>>248
R7500って近距離だと速度でるし
並列で通信も出来るけど
その分通信可能距離が短いから
その用途だと向いてない
1台しかおけないならac68uかな
11ac機だけど距離的に従来の11nで繋ぐことにはなると思うけど
受信感度が高めだから繋がる可能性は最も高い、ただ飛んでもギリギリ15メートルくらいかな
途中に置けるもしくは子機は固定してもいいならNECに限らず2台構成の方が確実だしいいよ
2台構成というか距離に応じて3台とか4台の複数台構成になる感じだけど、2台構成なら目安として20メートルかなカバーできるの
省5
540(1): 2015/04/26(日)15:42:36.87 ID:grlAfIQZ(1) AAS
なんで最近このスレやたらIO推してる人いるの?
昔試しに買ったやつがゴミだったからそれ以降買ってないけどなんか変わったのかな
557: 2015/04/29(水)13:29:23.87 ID:aA77SJpn(1/3) AAS
>>555
ノートPC優先ならWG600HP
isai優先ならAC1167GR
常時接続なら実績的にWG600HPの方が無難だとは思うが
今後スマホ増えるならAC1167GR行くのもいいね
561(1): 2015/04/29(水)16:21:43.87 ID:aA77SJpn(3/3) AAS
>>560
Aterm WF1200HP
外部リンク:kakaku.com
574(1): 2015/04/30(木)19:54:31.87 ID:b6Jat3Zs(2/2) AAS
>>573
正に使い物にならない機種だな
655: 2015/05/08(金)23:25:53.87 ID:UH3wpkJ2(2/2) AAS
>>654
ロゴがダサいやつか
792: 2015/05/17(日)03:12:22.87 ID:qF5EMV3i(2/3) AAS
>>791
ぶっちゃけ、企業がわざわざ金かけて対処する必要があるほどここに影響力無いと思うけどね。
工作員ガーなんてただの思い込みだってのと同じで。
まぁ、あんまりやり過ぎると何かの弾みに損特別にして動くかもしれんけどねw
806: 2015/05/17(日)15:11:02.87 ID:vcxMenGm(1) AAS
ダイバーシティの効果を十分に発揮させるなら
アンテナ間の距離が離れていないと効果が期待できないだろ
シスコの技術資料だと1波長以上離せというのもある
839(1): 2015/05/18(月)07:46:25.87 ID:S+oSggws(1) AAS
>>835
風当てて見ては?
牛は熱暴走のイメージしかない
俺も手を出すことは無いが…
851(1): 2015/05/19(火)11:20:12.87 ID:pPAwY+1t(1) AAS
>>850
入れ替えて届かなくなったのは
2.4GHzのnのと5GHzのaだからクアッドチャネルは無関係
ルーター以外の環境は全て同じ
900(1): 2015/05/21(木)10:42:07.87 ID:wZziw1A0(3/3) AAS
>>897
ああ、いや、それはわかってるんだ。
そういうことを単体で出来るような製品って無いよね?って事で。
970: 2015/05/29(金)21:31:08.87 ID:xtQf5uLO(2/3) AAS
>>969
ID…間違えてますよ…wこれがステマって奴かね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s