[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 47 [ゆるゆり学級]©2ch.net (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30(1): 2015/03/08(日)21:15:59.66 ID:bgjAukwY(1) AAS
>>24
1位NEC、2位バッファロー、3位コレガな時点で察しろ
WXR1900DHPはVPN使わないなら特別良い訳でもないのに高いだけの機種
実測値でミドルクラスのWG1400HPよりも速度落ちるんだけど、わかってる?
VPN使うならいい機種
50: 2015/03/10(火)21:23:07.66 ID:ZYaX8h+s(1) AAS
なんか夜になると中継大王が機能しなくなる…
なんでなの…
170: 2015/04/04(土)04:42:25.66 ID:o7b2raX6(1) AAS
>>167
屋外でも使用可能なW56が使用不可だから比べるとどうしても速度が出ないらしい
機種によるけど屋内向けのW52,53だと大体出力が半分程度に押さえられちゃう
(実際に飛ぶ距離は7割程度になる)
なんでASUSなら基礎スペックが高いac87uが良いんじゃない?
213(1): !noムギ ◆mugikay1/c 2015/04/09(木)18:09:16.66 ID:SnNZomwU(1) AAS
>>207
マルチセッションに対応してない。
シングルセッションの接続用途なら気にしなくていい問題。
332: 2015/04/17(金)02:24:49.66 ID:H0os3Wcb(1) AAS
NECスレを見て酷いと思うのは製品の方じゃなくてスレの有り様だな。
ごく一部を除いて内容のあるレスがほとんど無いまま荒らされ続けてる。
456: 2015/04/22(水)12:45:37.66 ID:mRVL20S5(2/2) AAS
>>455
自分は昨日買い換えたばかりだよ
まだ2年後だし、AP自体はそんなに高い物ではないからと思うも正直ショック
ただモバイル用のノートPCは買い換え時期が難しくなったw
523: 2015/04/25(土)22:11:36.66 ID:E9H7wQZT(1) AAS
はいはい、お前らソース出せないくせに偉そうに。
俺は2つも出したんだから、お前らもちゃんとソース出せよ。
628: 2015/05/04(月)09:40:16.66 ID:BNBS+Zx+(1) AAS
>>536
俺もその機種7年近く使ってるが最近突然無線で接続できなくなることがあって買い換えるか悩んでる
有線では普通に使えるんだけどなぜか無線だけiPhoneもandroidもノートPCもゲーム機もアクセスポイントは表示されてるんだが突然接続が切れてから再起動するまで全く繋がらなくなる
2日に1回は不定期にこの症状が出るし困ってる
742(1): 2015/05/13(水)23:49:14.66 ID:zUEsVf/Y(2/2) AAS
>>739
NEC以上って具体的に何をさしてる?
ネットワーク機器ならスマートビット基準にすればいいのに、再現出来ない独自基準を採用しててるのがよくわかららん。
822: 2015/05/17(日)20:59:50.66 ID:cAiIgUmJ(1) AAS
>>818
WGシリーズ全般不安定の様だが
916: 2015/05/24(日)06:38:00.66 ID:4nmJcCE5(2/3) AAS
>>915
違和感あるよな
雑誌の検証記事が引用元っぽい
1GBのjpgファイルを簡易NASに入れて
有線のPCへコピー
PCからみると上りがダウンロード
下りがアップロード速度になるね
925: 2015/05/24(日)11:20:43.66 ID:ghT60LR9(1/2) AAS
もう神って結論出てるよ
936: 2015/05/24(日)19:40:36.66 ID:VnEPrf2z(2/2) AAS
>>932
11ac W1 の時もそうだったけど
W2のMUーMIMOが普及するのは冬〜春に位なるだろうね
ギガラインなら800Mbps位でると思うけど
精々従来の11ac W1 機種が出せる速度なんて子機が1台で隣で測ったとしても出ないし、通常使用なら400Mbps出れば良いとこ
理論値は所詮理論値
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s