[過去ログ] MO総合スレ その16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(2): 2012/07/22(日)01:58 ID:6BoJG7mn(2/4) AAS
Win95が出る前のフラッシュメモリは1MB当たり1万円程度が今は32GBで千円程度。
15年程度で価格容量比が32万倍進んだけど、光ディスクは640MBで2〜4千円程度が
4.7GBで30円程度として価格容量比が約千倍だよね。
半導体の価格容量比の進み方からすれば価格はこれからももっと下がると思うし。
(長期保存の観点は無視してますが)
204
(1): 2012/07/22(日)11:34 ID:fYLgceVQ(1) AAS
>>203
そもそも光媒体は複数作って配布するような用途から出てきている。
それに対してメモリデバイスは可搬性ストレージとして売り出され今に至っている。
30年前からシリコンディスクというものがあったが、今SSDがHDDを凌駕して普及しているかというとまだまだだし、容量が増えるのにもそれなりの技術のブレークスルーが必要。
光媒体は過去の互換性にとらわれるから製品開発が干上がっているだけで、技術としては500GB以上の光メディアも既に開発されているよ。
207: 2012/07/22(日)13:56 ID:XNU+2mwz(1) AAS
>>203
32GBまでは安くなったUSBフラッシュメモリだけど、
ひょっとして64GB以上ではSSDの方が安くなってる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*