[過去ログ]
マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
234
: 2017/09/03(日)22:33
ID:ZXTZpOaP(1)
AA×
>>230
>>229
>>231-233
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
234: [sage] 2017/09/03(日) 22:33:53.27 ID:ZXTZpOaP >>230 レジストリ見るとしきい値がわかるのは知らなかったので感謝 >「接点の充電効果により時間の長さに比例して充電電圧が増加し、スイッチの >反応できるだけの電圧がたまると誤爆信号が発生しえた」 >みたいなことになるのかな そそ、私もその解釈 ただ>>229 の絵は片方の接点を電池一個で代表させて書いたけど、実際はたくさんの ちっちゃい電池が抵抗膜で並列つなぎされてると思われ 何が起こるか予測しきれない >>231-233 ワイピングは上の図に書いた方向以外に画面垂直方向?にも起こるみたいで ボタンプレートのはじっこの方をしばらく揉み押ししてるとチャタ確率が減ることも あったような気がする、何週間かかけてじわじわ再上昇するわけですが… またひどくなっていよいよスイッチ換装する!って段階に来たら 取り外し前に端子にはんだごてあてて接点加熱(接点open状態で、close状態で、 復活剤で湿らし状態で、などなど)やってみるのおもしろいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/234
レジストリ見るとしきい値がわかるのは知らなかったので感謝 接点の充電効果により時間の長さに比例して充電電圧が増加しスイッチの 反応できるだけの電圧がたまると誤爆信号が発生しえた みたいなことになるのかな そそ私もその解釈 ただ の絵は片方の接点を電池一個で代表させて書いたけど実際はたくさんの ちっちゃい電池が抵抗膜で並列つなぎされてると思われ 何が起こるか予測しきれない ワイピングは上の図に書いた方向以外に画面垂直方向?にも起こるみたいで ボタンプレートのはじっこの方をしばらくみ押ししてるとチャタ確率が減ることも あったような気がする何週間かかけてじわじわ再上昇するわけですが またひどくなっていよいよスイッチ換装する!って段階に来たら 取り外し前に端子にはんだごてあてて接点加熱接点状態で状態で 復活剤で湿らし状態でなどなどやってみるのおもしろいかも
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 768 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.293s*