[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 744 2020/11/19(木)22:42 ID:AaFcTscc(1) AAS
GPWLの新型、正しい名称はPRO X Superlight Wirelessだった
左右ボタンのスイッチは白ドットのD2FC-F-7N(G1)とのこと
外部リンク:www.reddit.com
746
(1): 2020/11/30(月)19:38 ID:8C0+mFxr(1) AAS
ホイールのマイクロスイッチは、左右ボタンよりも高い位置に取り付けるために
ゲタがはかせられてるけど、このゲタってどういう構造なのでしょう?

A: マイクロスイッチの端子を通すための穴が開いてるだけ
B: ゲタに端子が付いていてマイクロスイッチの端子を差し込むようになっている
747: 2020/11/30(月)21:11 ID:Xppa08W4(1) AAS
>>746
そんなんマウスによってバラバラだろ
748: 2020/12/01(火)14:42 ID:tliPYRtT(1/2) AAS
左クリックがチャタ起こしたので分解したらD2fc-3mが付いてた。これを保守用に持ってた(OMRON) D2FC-F-7N(20M)に交換したら気持ち重くなった気がするけど音も静かになって快適になった。d2fc-3mと(OMRON) D2FC-F-7N(20M)って何が違うの?
749: 2020/12/01(火)15:53 ID:TLRwxZcO(1) AAS
ちょっと似たケースあったけど単に新品だからバネが強いってのもあるかも
ちなみに、そのバネをちょっとだけカッターナイフで削ったりすれば弱くなる(か壊れる)
750: 2020/12/01(火)16:15 ID:tliPYRtT(2/2) AAS
>新品だからバネが強い 
なるほど、個性じゃなくこれですね。納得しました。
改造スキルは持ってないのでこの使います、というか既に慣れました。
751
(4): 2020/12/04(金)21:17 ID:+ndOGZTC(1) AAS
レス番750に到達したね
第一クオーター走破に10年、第二は2年、第三は1年とメチャ加速してる
現在436KBだからレス番880くらいで512KBに達してdat落ちするという説もあり
(実際落ちるのかどうかはよく知らない)

次スレ立たないまま突然落ちてもあまり困らないように
ゲーミングデバイスのまとめwikiに「マウスのスイッチ」ていうページを作ったんで
外部リンク:wikiwiki.jp
このスレの有用そうな画像やら情報をちまちま書き足していくお
引き続き情報提供よろしく!
752: 2020/12/08(火)01:15 ID:ESrxzLnj(1) AAS
Aliでスイッチ買ったら2割ぐらい不良品だったわ
ふざけてんだろ
753: 2020/12/08(火)06:33 ID:9vGHawtm(1) AAS
Ali「同じ価格の相場より2割以上多く送ったアルヨ!」
754: 2020/12/08(火)08:52 ID:kFkYnfS0(1) AAS
中古基板から外した部品とか、検品落ちを売ってるってこと?
755: 2020/12/09(水)09:13 ID:LtXAp+pl(1) AAS
中国って全ての商品に対して偽物が存在してるイメージ
Aliの場合偽物も大量にあるから2割も不良があるなら確実に偽物じゃね?
かなり前だけど、米軍の部品を調べてたら粗悪な中国部品が入り込んでて問題になってた(たぶん今も変わってないと思う)
ただ、粗悪と言っても実用上問題ないくらい動くから判断が難しいイメージ持ってるわ
756
(1): 2020/12/09(水)16:22 ID:gA3XXc6d(1) AAS
マイクロスイッチ初心者です
Kailhのマイクロミュートスイッチっていうのは
オムロンとかのD2Fたちとほぼ同じって考えていいんですよね?
757: 2020/12/10(木)04:27 ID:XTZLZisQ(1) AAS
>>756
マウスの場合は同じように使えるけど、マイクロスイッチじゃなくてタクトスイッチだね
ちなみにAliで10個200円位で売ってるのは偽物、本物は10個800円位でAliのKailhオフィシャルショップで買える
尼のマケプレやヤフーショップの個人店ぽいのもほぼ偽物
758: 2020/12/10(木)16:43 ID:X2jf02fb(1) AAS
Kailhのスイッチはオフィシャルストア一択
759
(2): 2020/12/16(水)00:08 ID:CdkXRUjx(1/5) AAS
連投御免
7年前に購入、使用開始1年くらいで右ボタンがチャタリングおこして
あまり使わなくなってたロジM570(D2FC-F-7N無印使用品)
去年の秋は左右ボタンともに20から50%ぐらいのチャタ確率になってた

redditマウスレビューで「ボタンにテープ貼って2日間押しっぱなしにすると
回復するよ」と言ってる人いたので試してみた(3日プレスを2回、左ボタンだけ)
画像リンク[png]:imgur.com
3日間のボタンプレスで数日間たしかにチャタ率が下がるが長続きはしない
2回目の効果は1回目より弱く1日くらいしかもたない
760
(2): 2020/12/16(水)00:12 ID:CdkXRUjx(2/5) AAS
>>759の続き
野外空打ち: 電池抜いて150分散歩で野外の空気に晒しつつ左右ボタン各300発の空打ち
画像リンク[png]:imgur.com
一回目は劇的に効いて一週間ほどチャタが消えたが二週間後に左だけ再発
二回目の野外空打ちは3日しか持たなかった

その後左ボタン弾き押し(いわゆる逆さデコピン)を試すと効果があった(2ヶ月半持続)
しかし右ボタンが不調になった
画像リンク[png]:imgur.com
「マウス使ってる部屋の空気が悪いせい」と言われそうだが
たった2時間半の野外空打ちの効果が数日続くので汚部屋だけのせいとは考えにくい
省2
761
(2): 2020/12/16(水)00:15 ID:CdkXRUjx(3/5) AAS
>>760の続き
植物から出るガスや塵について調べているうちに
俗に「アロマ」と呼ばれている芳香剤は植物精油のことだと知った
ダイソーのアロマコーナーでレモングラス(草の精油)の100円小瓶を買ってきた
レモングラス燻蒸: レモングラスの芳香を充満させた容器の中に電池抜きM570を静置
ボタン辺縁弾き押し: 故意にボタンプレートの端っこを叩く
画像リンク[png]:imgur.com
画像リンク[png]:imgur.com
例によって一回目はとても効果があったが繰り返すと効き目が弱くなってくる
弾き押しと組み合わせると効果を高められるが限定的
762
(2): 2020/12/16(水)00:21 ID:CdkXRUjx(4/5) AAS
>>761の続き
>>237の銀の電位pH図を見て
「もし接点の硫化腐食が原因なら吸着水をアルカリ側に寄せると回復する?」
と思い消石灰の微粉末でスイッチ接点を汚す方法を試す

消石灰粉末注入: 煎餅の生石灰乾燥剤の袋を破って中の粉を数週間室内放置して
 消石灰に転換し、電池抜きM570とともにポリ袋に入れて揉む
 M570本体表面が白く汚れるのでエアー吹いて粉を落とす
画像リンク[png]:imgur.com
一旦悪化するが数日かけてチャタ確率が下がる。湿度上昇で確率低下の傾向あり
副作用として電源スイッチの接触が悪化した
省6
763
(1): 2020/12/16(水)00:25 ID:CdkXRUjx(5/5) AAS
で、>>759-762を3行でまとめると
.チャタが腐食がらみかどうか見るのにボタン3日プレスか野外空打ちが有効
.接点が油で汚れるとチャタ確率が下がる
.硫化接点が塩基性ダストで汚れるとチャタが治る(要検証)
764: 2020/12/16(水)02:55 ID:stjjAqq6(1) AAS
これは国際チャタリング学会(仮)で報告するべきだなw
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*