[過去ログ] バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その6 (770レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
302
(5): 05/03/16 02:44 ID:gZueqVXG(1/3) AAS
BBR-4HG/4MGをKDDI光プラスでHGWのかわりに使えている人っていまつか?
MACアドレス偽装して、WAN側アドレス取得をDHCPにしてもダメでした。
やっぱPPPoE用だからダメなんでつか?
303: 302 05/03/16 02:47 ID:gZueqVXG(2/3) AAS
言い忘れましたが、KDDI光プラスは東日本都市機構DXでVDSLでつ。
304
(4): 05/03/16 05:03 ID:7qEMMSxh(1/2) AAS
>>302
WAN側MACアドレスを手動設定で、HGWに貼ってあるシールのMACアドレスに偽装して
WAN側IPアドレスをDHCPサーバからIPアドレスを自動取得にして、うちでは使えました。
ちなみに、BBR-4HGを使ったら、上りの速度、ガクンと落ちてしまったので、
今は、素直にHGW使ってます。(´・ω・`)
305
(2): 05/03/16 05:09 ID:7qEMMSxh(2/2) AAS
>>302
とりあえず、一度BBR-4HG/MGを一旦初期化して、
改めて、TOPからFTTHの設定でIDとパスを入力して、
>>304の設定をしてみて下さいまし。
321
(1): 302 05/03/17 00:39 ID:SH7zMRRd(1/2) AAS
>>304-305
初期化したらできました。
初期化しないといけないって事はファームのバグでつね。
速度についてはノートンインターネットセキュリティーを使っている場合はどうせ落ちるので関係ありませんでした。
ノートンインターネットセキュリティーを無効の状態だとHGWよりは少し遅くなりました。
323: 302 05/03/17 01:25 ID:SH7zMRRd(2/2) AAS
>>322
HGWを使いたくない理由は、DHCP使用時にMACアドレスによるIPアドレス固定ができないのと、
DYNDNSの自動更新ソフトを常駐させるのがいやだからです。
ちなみにHGWにBBR-4HGをつなぐとBBR-4HGはWAN側のIPアドレスをプライベートアドレスとして認識するので、
DYNDNSへの登録もプライベートアドレスが登録されてしまいます。
よって、直にモデムにBBR-4HGをつなぎたかったんですよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s