[過去ログ] 韓流時代劇でよくあること Part.8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(1): 2021/08/20(金)18:37:38.07 ID:4ALhYko0(1/3) AAS
牛とか馬を使って5方向に引っ張って八つ裂きにする処刑のシーンはよく出てくるね。
引きちぎれたパーツのアップのシーンは見たことないけど。
170: 2021/09/04(土)13:48:17.07 ID:3krC5+zV(2/5) AAS
>>165
・雲が描いた月明かり
・トキメキ成均館
・夜を歩く士
201: 2021/09/07(火)22:50:02.07 ID:BrsdiHYC(3/3) AAS
>>198
自分は奇皇后と思い出せないけど他のドラマでも見た。
テバクやキムスロは見た事ないけど、
やっぱりあるんだね。
257: 2021/09/21(火)21:31:40.07 ID:fI1u8VOf(1/2) AAS
>>255
身分制度が今でもヨーロッパはきついもの
320: 2021/09/29(水)21:20:45.07 ID:oKdb3MWY(1) AAS
朝鮮王朝時代のならナムサダン(男寺党)て男性芸人集団がある程度近いかもしれん
韓国にも幾つかの伝統芸能は在るが、日本とは違い国民的な関心・知名度は低いだろうな
507: 2021/12/01(水)23:52:36.07 ID:ZGjH8Nn6(1) AAS
>>506
反乱とか非常事態の時は紺色の服で戦闘モードになることが多いね
517: 2021/12/08(水)00:05:15.07 ID:FVxfEeZe(1) AAS
>>515
「朝鮮ってどうして髷で整えてるのにヘアバンドするん? 髪の毛落ちてこないよね?」
「満州って後頭部だけ残してそれを三つ編みにするん? 全剃りでも良くない?」
「日本ってなんで真ん中だけ剃ってたん? 剃った上にまた髪の毛乗っけるって不思議〜」
586: 2022/01/09(日)12:48:48.07 ID:KhAd+DgH(1) AAS
>>585
チョ内官いいよね
干柿もらった時の嬉しそうな笑顔に癒された
トンイのハン内官も癒し系だしやっぱり内官はほっこり系推奨
769: 2022/03/14(月)09:27:43.07 ID:B9h7nW/Q(1) AAS
>>764
その手の政略結婚は韓国に限らず大体滅亡した国の旧王侯貴族にあるだろ
清朝も滅亡後に皇弟溥傑と日本の侯爵家の嵯峨浩の結婚があったな
775: 2022/03/14(月)15:58:06.07 ID:lMknFSmL(1) AAS
>>771
オクニョが、パクテスが隠した秘伝の書みたいな巻物探しに洞窟に行くようなシーンあったよね
あれはRPG感が凄かった
925: 2022/05/10(火)23:49:34.07 ID:HRI7qbJO(1) AAS
パンスルの人、初めて見た韓国ドラマがチャングムだったので
その後で見る役がだいたいお笑いなのでビックリした
975: 2022/05/23(月)13:32:18.07 ID:o27KO//6(1) AAS
>>970
韓国版昼顔でもあの儚いような幸薄感が効いてた
996: 2022/05/26(木)19:31:27.07 ID:mIyWI9If(1) AAS
>>990
全く同感
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s