[過去ログ] 【芋虫】安井U太さん伝説4【達磨】 [転載禁止]©2ch.net (722レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 2023/11/09(木)12:56 ID:odKDwYJu(1/4) AAS
【愚痴聞いて】朝食べようと思ってたパンを連れ子に夜中に食べられてた。「食べるのはいいけど一言ほしい」と旦那に言ったら・・・
2018/04/05 19:13

引用元:2chスレ:baby

高校生男子の旦那の連れ子と自分で産んだ幼稚園児の母。現在妊娠中。
くだらないことなんだけど、朝食べようと思ってたパンの詰め合わせを連れ子に夜中に全部食べられてたから「食べるのはいいけど一言言って欲しい」って言った。
そしたら旦那に「そんなこと言ったってどうせ言ってこないんだから食べられたくないなら隠しとけ」って言われた。今までも何度もそういうことがあったからその通りなんだけど、隠すのはなんか違う気がして。
自分が実家にいる時は子供の時はもちろん大人になっても勝手に家の物を食べることはありえなかったし、お腹が空いたら何かあるか親に聞いてたからそれを求めてしまう。
食べ物以外にも寝室の枕元に置いてある「めぐリズム」をいつのまにか勝手に使われてることもストレス。何にしても出かけてる時や寝てる時にこっそりっていうのがまた嫌でしょうがない。
でも結局は私が本当の親ではないのもあってうまくコミニュケーションが取れてない私の責任だろうからそれもモヤモヤで朝から涙が出て来てしまった。
幼稚園見送ってから家事何にもせず泣きながらソファで寝転がってる。子が幼稚園から帰ってきたらどこか出かけよう。家事何もしないで旦那には怒られるだろうけどもうどうでもいいや。
省3
265: 2023/11/09(木)12:56 ID:odKDwYJu(2/4) AAS
でも何度も言ってはみてるんですが、どうしても気軽に言いづらい環境を作ってる私の責任だからどうしようもないですね。スレ汚しすみませんでした。

ちなみに連れ子はラインのトップ画像を家族写真にしたり下が産まれる報告をしたりしてくれてるくらいなのでそれが原因でいじめられたり再婚を不満に思ってる様子は全くないんですが。本心は見えないし無理してる部分もあるかもしれないですもんね。

すみません長文になります。

アドバイスありがとうございます。子連れ再婚について叩かれて本来の悩みがどうでもよくなってきたところ改めて考えさせられました。

たしかに、旦那の方が昔からいろいろ細かく厳しいタイプで、息子が夜にカップラーメンなど食べてるとグチグチ言われるので隠れて食べるようになったっていうのはあります。
中学生の頃は自由に食べていいおやつを買っていたのですが、与えたら与えた分、その日で買ってきたチョコパイやカントリーマアムの大袋1袋は食べてしまうような子だったので買わなくなっちゃいました。
私は一応基本旦那に言われているのをフォローするようにはしてるんですが栄養とか考えるとあまり自由にさせすぎるのもどうかと思うし。
実際月のお小遣いはほとんどお菓子代です。
晩御飯のカ□リーはたしかに足りないこともあるかも。ガッツリ肉料理メインの時はたくさん食べるけど寝起きだったり魚と煮物って献立だったりするとあまり食べなかったり。
もっと野菜とか美味しく食べれるような工夫が必要だとは思いつつも難しくて。
省3
266: 2023/11/09(木)12:56 ID:odKDwYJu(3/4) AAS
最後の一文にもすごい同意です。マグカップそれぞれ専用の物があるのに勝手に使われて自分の部屋に放置されることがストレスだったりするんですが、
もし実母や実父にされても嫌だし、スプーンなどは共用の物なので何も気にならないんです。一言「コップなかったから使った」でもさっと飲んで流しに置いとくだけでもいいんです。
本当に細かいことなんで怒るようなことでもないし、でも小さなストレスがたまる感じで。
自分にとって当たり前のことが他人には当たり前じゃないのは当然だし今までの生活環境とか価値観の違いですよね。

>>361
そうですよね。もう求めるのはやめます。自分の産んだ子供には求めることを息子には求めないことも贔屓なのか、息子に失礼なのかとか思っていたのですが、やはり違うものは違う。
自分の産んだ兄弟でも、同じように育てることが平等ではなくその子自身を見てそれぞれに合った育て方をする事が平等だというのを何かで読んで納得したことがあります。
息子の母親というよりは年の離れた姉くらいの位置でいた方がストレスなくお互いに良好な関係を築けそうです。

>>362
運動部ではありますが、過食症まではいかなくともストレスのはけ口がお菓子ってことはあると思います。
省4
267: 2023/11/09(木)12:57 ID:odKDwYJu(4/4) AAS
旦那も息子も愛しているし大切だけど、他人と生活する中での価値観のズレや、旦那1人の子育ての中で既に自分を確立している息子の義理の母親という立ち位置からの子育てに悩み疲れて愚痴ってしまいました。
多分妊娠中の情緒不安定、幼稚園入園でのはじめてのママ友付き合いでの疲れとかいろんなのがあって今日はスイッチが入ってしまったんだと思います。勝手な自分の中のお詫びを込めて明日の息子の弁当は大好きな唐揚げにしておきます。

毎回すごい長文ですみませんでした。そろそろ話がそれてきたのと気持ちも落ち着き疲れもとれたので消えます。ありがとうございました。

消えるって言ったのですが擁護レスもらえて嬉しかったのでお礼だけ。本当にありがとうございます。
息子の本心は本人しか分からないので、いい意見も悪い意見も取り入れて自分を肯定も否定もしすぎないよう、これからも悩み気遣いつつ、また押し付けにならないように自分なりに考えていきます。
確実に母親ができて良かったと思われること(喜んでくれた料理など)は特に力を入れていきます。今日は夕飯は外食して帰りにケーキ買ってしまいましたがリフレッシュできました。明日から頑張ります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s