[過去ログ] 共和エンジニアリングってどうですか? (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 名無しさん@1周年 2000/09/26(火)18:30 AAS
この会社についてご存知の方教えてください。できたら社内的なものを
知りたいのですが・・・
966(1): 02/06/07 19:08 ID:fKEvDaWb(1) AAS
↑鈴木 ○己さん?
967: 02/06/07 23:12 ID:??? AAS
>>966
誰あんた?社員か?人に訊くなら自分が名乗れ!
会社の質がわかるネ!
968: 962 02/06/08 12:36 ID:2fNGULNO(1) AAS
>>963-964
こーやって待ってるのって精神的に辛いです
励まして頂きありがとうですの
969: 02/06/08 20:36 ID:NDpizqK3(1) AAS
そろそろ新しいスレは立てないの?
970: 02/06/08 23:04 ID:??? AAS
>>956 それはまさかおまいが開発なぞするとは
思ってもみなかったから紹介しなかったのでは?
971: [ahoo] 02/06/09 04:20 ID:??? AAS
>>916-965
まだわかんねえのか?
正しい仕事の探しかたってのは、何社も登録(仮含む)しておいて
仕事がきたとこに契約、ほかの会社は断るってのが常套手段
元々放置体質だから登録したって来ないのもよくある
一回紹介されてだけで連絡無しとか
オマエラ期待しすぎ
さらに共和は放置が常識、というか営業が適当なアフォーだからさ
オイ>>965
面接は業界違法慣習、一次派遣でもしてるんだから
省6
972(1): 02/06/09 13:17 ID:rljuUTuf(1) AAS
派遣会社の言い分では、事前面接ではなく“顔合わせ”なんだそうで・・・・・
日本語は面白いねーーーー
973: 02/06/12 08:28 ID:tzuHQgyH(1) AAS
>972
事前面接と顔合わせは全く別物であるはずなんだけどね。
前者はあくまでも面接だから、採用されるかどうかは結果待ちだし、
顔合わせだったら、採用を前提としてるから、簡単な自己紹介の後は、
「いつから来れますか?」って話になるし。
派遣会社では後者しかやってはいけないことになってるんだけど。
共和は、登録時の面接時に、いきなり「うちは法律をきちんと守っている
会社ですので、安心して下さい」って言われて、他は守ってないのかなって思った。
ちなみに私は「共和」では後者しか、体験したことないよ。
別の某大手派遣会社では前者ばっかだったけど。
974: 02/06/15 00:09 ID:fAplY+EN(1) AAS
さっさと仕事見つけて電話して濃いや〜
975(1): 02/06/15 02:31 ID:qB4ZNkQX(1) AAS
私はここの会社いたけどかなり嫌。
営業マジでひどい。
夜11時過ぎとかに電話してきて、出ないと連絡取れないとか、いやみ言われるし、連絡しても連絡取れないし
辞めて4ヶ月以上たつのに、いろいろまだ問題引きずって、もめてるし。
初めての派遣だったし、派遣って恐い!!
976(1): 02/06/15 09:28 ID:wibPUg3b(1) AAS
>975
確かに営業の人って携帯持ってるくせに昼間は全然連絡取れないよね。
向こうからは突然やってきたり、電話かけてきたりするくせに。
会社にかけて「大至急連絡取りたい」って訴えても「わかりました」と言われて、
連絡があったのはその日の夜。
派遣歴6年になるけど(共和では1年なので他社も数社体験)
派遣ってそんなに悪いものでもないよ。
977(1): [ahoo] 02/06/15 13:25 ID:??? AAS
>>976
?共和は携帯はありません
持っているのは自前です
外回りが多い(はず)なのに共和ではテレカしか支給されません
だからみんな携帯は私用
だから、かかってくる時は会社の番号か公衆なのよ
でもかけても出ないのは
まあアフォーってことで
978: [age] 02/06/15 18:23 ID:??? AAS
>>957
今はよく分からないけど、数年前は毎週フロムAに載ってたよ。
979(1): 名無しさんだそうだ [ ] 02/06/16 15:32 ID:??? AAS
>>977
今時、公衆電話?
着信番号「公衆電話」って出るわけ?
980(2): [ ] 02/06/16 18:05 ID:??? AAS
私は、協和さんには本当に感謝しています、ズブの素人である私に仕事を紹介してくれた
恩は決して忘れません。
でも最初のころはあまりにスキルが無いため派遣先には迷惑掛けまくってましたね、
私自身も相当肩身が狭かったです。
最近ようやく一人前に近づいてきましたが、新人の頃に迷惑をかけてしまった分を
これからの仕事っぷりで帳消しにできたらと思っています、
正直に言えばお給料面では多少の不満も有りますが、
私の様なド素人にコンピューター関係の仕事と、
勉強をする為に最適な環境を与えてくれた 協和エンジニアリング に
深い感謝の念を覚えます、 Mさんありがとう!!
981: [ge] 02/06/16 21:31 ID:??? AAS
>>980
派遣先晒せや、心当たりあるから
982(1): 02/06/17 10:18 ID:a2NtTgIQ(1) AAS
>980
協和じゃなくて共和だってば(藁)
983: 02/06/17 17:08 ID:??? AAS
>980
Mさんって〇りさんだろ?
>勉強をする為に最適な環境
よっぽど運がいいんだな…
984(1): [bakaa] 02/06/17 21:20 ID:??? AAS
>>979
そうだ
しらなかったのか?
>>982
協和は共和なのよ 伏字や隠語のたぐいだな
985: 02/06/18 19:20 ID:olmYRDqb(1) AAS
共和か〜昔おせわになったけど、よくも悪くもないかな〜WEBの案件は実際に
存在するのが結構あるけど、必要スキルが掲載よりも高めのものが多いのと。
採用側の企業が募集はしてるもののなかなかOKを出してくれない場合がある。
なので一応案件は存在する。ずばぬけてスキルが高い人や企業側の募集時期がうまく
かみ合えばすんなり採用されること多いよ。でも、今は初心者とか社会人経験の
少ない人には紹介は難しいかもしれないですね。
月給制&交通費支給のため時給換算するとに低くなるけど長期の案件が多いので
夏季年末年始GWがからむと結構トントンな場合が多いよ。問題は派遣先の企業
ですね。でもどの派遣会社いってもこればかりは悩みの種ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*