[過去ログ] 【派遣&請負】 テクノプロ その39【20代妻子持ち】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772(1): 2022/09/27(火)22:08 ID:05LXK7Nv0(1/2) AAS
>>757
インターネットで調べたのに間違ってるの?wwww
∇は複素関数論じゃなくてベクトル解析なんだがwwww
しかもベクトル解析の定理すら使っておらず、定義だけで解けるのにwwww
ちなみに、ベクトル解析は電磁気学を理解するうえで必須だぞ
さらに、お前が大好きな無線工学でも電磁気学とベクトル解析は基礎となっている
お前は電気電子エンジニアを自称しているが、電磁気学もわからないのに電気電子エンジニアなのか?
ちなみに>>754はI=V/R=7.2V/33Ω≒0.218A
相手がオームの法則わからないと思い込んでるようだが呆れて誰も答えてないだけだよ
774(1): 2022/09/27(火)22:33 ID:05LXK7Nv0(2/2) AAS
>>773
特に条件が提示されていない場合は理論上の理想条件で問題ない
すなわち、抵抗体Rの両端に固定の電位差Vが生じているものとして扱って構わない
君が想定してるのは電池に抵抗器を1個接続した回路でしょ?
オームの法則はそのような回路だけでしか適用できないわけではないぞ
現実の回路では内部抵抗以外にも寄生容量、寄生インダクタンスなどが生じる
また、温度条件により抵抗値は上下する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s