[過去ログ] メイテック Part52 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98(1): 2017/10/07(土)10:54:53.06 ID:xbwCcuT/0(1) AAS
なんかレート高い奴ほど無能で客先でも楽してる印象
少なくとも俺の客先ではそうだわ
仕事できるやつに会ったことがない
147: 2017/10/16(月)20:05:09.06 ID:KKjfM9X00(1) AAS
残業ないのは良いことだよ
仕事遅いだけの無能に残業代払う時代はもう終わる
217(2): 2017/10/28(土)22:43:20.06 ID:uIa6XkIs0(1) AAS
派遣は虚しいね。
お金の問題じゃないアウェイ感が虚しすぎる。絶望感も。
316(1): 2017/11/14(火)20:19:08.06 ID:Z1sPbtjm0(1) AAS
なんで派遣の奴らってコミュニケーション取ろうとしないんだろね?
人見知り?それとも卑屈になってる?
384: 2017/11/23(木)23:01:22.06 ID:5TkfhBlw0(2/2) AAS
東京、神奈川、愛知はレートも高いからお勧め
それなりの仕事をしてれば結構稼げるよ
408(1): 2017/11/26(日)21:52:16.06 ID:nnUQwNsn0(3/3) AAS
ピンハネした金で、
配当と役員報酬を出して、さらに自社株買いしても金が余るから
内部留保がどんどん増えていくんだな
新規事業に投資するわけでもないし、社長が無能すぎだな
456(2): 2017/12/03(日)01:07:08.06 ID:xkxSuANq0(1) AAS
ほんと実態のない中身スカスカの会社だよね
技術技術って言ってるけど、技術の蓄積や管理は何もなくて全部個人の能力と環境に頼りきりってとこがむなしいよね
その癖、最近は受託増やせ!ハイエンド業務請負増やせ!って具体案も無くただの絵に描いた餅、理想論を叫ぶという、、、
内部留保を溜め込み、利益還元は株主と役員のみ、社員は生かさず殺さずで、労組が何もしないのをいい事にやりたい放題
マジで一度潰れた方が良い
461: 2017/12/03(日)14:18:53.06 ID:smu5xCYS0(1) AAS
メイテックの全事業所のマージン率.rar,
外部リンク:www.axfc.net
お問い合わせフォーム | 株式会社メイテック MEITEC
メイテックでは労働者派遣法に基づき、情報提供を行っております。
本法令に基づく、そのほかの情報提供をご希望の関係者の方は、こちらよりご請求ください。
外部リンク:goo.gl
株式会社メイテック広報部
このたびは、弊社ホームページより
お問合せいただきましてありがとうございます。
お問合せいただきました件につき、
省13
755: 2018/01/25(木)18:40:39.06 ID:NN2yqnfV0(2/2) AAS
研修は県外から参加すると宿泊費も出るし旅行気分で楽しいよ
ただ月曜日は有給取れるように申請しておかないと仕事がシンドイ
766: 2018/01/27(土)13:50:13.06 ID:x5XM84GS0(3/4) AAS
(派遣労働者に係る雇用制限の禁止)
第三三条 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者又は派遣労働者として雇用しようとする労働者との間で、正当な理由がなく、
その者に係る派遣先である者(派遣先であつた者を含む。次項において同じ。)又は派遣先となることとなる者に当該派遣元事業主との
雇用関係の終了後雇用されることを禁ずる旨の契約を締結してはならない。
2 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者に係る派遣先である者又は派遣先となろうとする者との間で、正当な理由がなく、
その者が当該派遣労働者を当該派遣元事業主との雇用関係の終了後雇用することを禁ずる旨の契約を締結してはならない。
779: 2018/01/29(月)07:43:38.06 ID:k2+1U96l0(1) AAS
歴史的な大惨事レベル「人材不足」今年はこんなにヒドかった
2018年は「人材争奪」の年になる
外部リンク:gendai.ismedia.jp
歴史的な人手不足
2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。
厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。
すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。
夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。
新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。
この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、
省9
894: 2018/02/19(月)12:52:25.06 ID:KQfcdkN90(3/5) AAS
このままでは、将来メイテックは売れない高級ブランドを販売する
デパートに成り下がってしまう可能性があるぞ
ベンチャースピリットを失えば会社は大きく飛躍することはない
社員数だってリーマンショックのお陰で増えたようなもんだよ
それまでは入れても入れた分の社員が離職して行き、何年たっても
社員数は殆ど横ばいで増えることが無かったわけだし
974(1): 2018/02/27(火)01:21:47.06 ID:SsSFoKWn0(1) AAS
>>971
嫁は要らんが、飯炊き女と洗濯女と清掃婦は欲しいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s